![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Home >> グレードでさがす >>
未来を広げる 生成AI 全3巻 |
+幼児
+小学校初級(1・2年生)
+小学校中級(3・4年生)
+小学校上級(5・6年生)
+中学
+高校
+教師向け
|
![]() 左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。 未来を広げる 生成AI 全3巻
![]() ●生成AIの秘密や上手に付き合う方法を解説
「ChatGPT」が話題になり数年。危険性が語られる一方、生成AIはすでに作業効率のためさまざまな場面で活用されています。本シリーズは学校や図書館で知っておくべき話題を厳選解説。実際に教育現場で利用中の、生成AIを活用したアプリの話題も紹介。
発行元●汐文社 サイズ●B5 各32頁
対象教科●情報・特別活動
対象読者●小学上級・中学・高校・教師・PTA・一般 定価8910円 NDC分類007 ISBNコード978-4-8113-1437-2 ●(1)生成AIってなに?
坂本良晶/監修 「チャットGPT」が話題になり数年。危険性が語られる一方、生成AIはすでに作業効率化のため様々な場面で活用されています。第1巻では生成AIがどのように記憶するかなど、潜在的な基礎能力について触れています。 発行元●汐文社 定価●2970円 サイズ●B5 32頁 NDC分類007 ISBNコード978-4-8113-3212-3 ●(2)生成AIができること
坂本良晶/監修 「チャットGPT」が話題になり数年。危険性が語られる一方、生成AIはすでに作業効率化のため様々な場面で活用されています。第2巻では生成AIがどのように活用されているかなど、その活躍の場について触れています。 発行元●汐文社 定価●2970円 サイズ●B5 32頁 NDC分類007 ISBNコード978-4-8113-3213-0 ●(3)生成AIで変わる社会
坂本良晶/監修 「チャットGPT」が話題になり数年。危険性が語られる一方、生成AIはすでに作業効率化のため様々な場面で活用されています。第3巻ではディープフェイクやハルシネーションの話題など、現状の課題について触れています。 発行元●汐文社 定価●2970円 サイズ●B5 32頁 NDC分類007 ISBNコード978-4-8113-3214-7 |