![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Home >> グレードでさがす >>
子どもに伝えたい和の技術 第5期 |
+幼児
+小学校初級(1・2年生)
+小学校中級(3・4年生)
+小学校上級(5・6年生)
+中学
+高校
+教師向け
|
![]() 左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。 子どもに伝えたい和の技術 第5期
![]() ●世界に誇れる日本の技術を紹介
第5期では、「宮大工」「大規模木造建築」など和建築、「益子焼」「有田焼」などやきもの、「京友禅」「紅型」など染め織り、それぞれの伝統的な技術から現代に発展していくようすを解説します。
発行元●文溪堂 サイズ●A4変 各32頁
対象教科●総合・社会
対象読者●小学中級・上級・中学・教師・PTA 定価9900円 NDC分類508 ISBNコード978-4-7999-0515-9 ●和建築
和の技術を知る会/著 世界に誇る様々な木造建築を作ってきた和建築の技術を宮大工、家づくり、大規模木造建築の取材・撮影を通じて紹介します。 発行元●文溪堂 定価●3300円 サイズ●A4変 32頁 NDC分類521 ISBNコード978-4-7999-0487-9 ●やきもの
和の技術を知る会/著 昔ながらの窯で制作する益子焼や、伝統的な手法で制作している有田焼など、陶器や磁器について、取材をもとに詳しく紹介します。 発行元●文溪堂 定価●3300円 サイズ●A4変 32頁 NDC分類751 ISBNコード978-4-7999-0488-6 ●染め織り
和の技術を知る会/著 京友禅や沖縄の紅型、首里織など伝統的なものから、緞帳やカーテンなど現代の織物まで、日本各地の染物・織物の技術を紹介します。 発行元●文溪堂 定価●3300円 サイズ●A4変 32頁 NDC分類753 ISBNコード978-4-7999-0489-3 |