![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Home >> グレードでさがす >>
地図とグラフで考える 環境問題 全3巻 |
+幼児
+小学校初級(1・2年生)
+小学校中級(3・4年生)
+小学校上級(5・6年生)
+中学
+高校
+教師向け
|
![]() 左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。 地図とグラフで考える 環境問題 全3巻
![]() ●日本から見た世界の環境問題を地図で解説
世界の、そして日本の環境問題が、どこで、どのような形で起きているか、地図とグラフを見比べながら紹介するシリーズ。世界地図と日本地図を用いて、さまざまなデータを交えながら、その問題の原因は何であるかまで解説。日本の置かている現状が良くわかります。
発行元●汐文社 サイズ●AB 各32頁
対象教科●社会
対象読者●小学上級・中学・高校・教師 定価9240円 NDC分類519 ISBNコード978-4-8113-1436-5 ●(1)エネルギー——化石燃料、再生可能エネルギーほか
橋詰直道/監修 世界の、そして日本の環境問題が、どこで、どのような形で起きているか、地図とグラフを見比べながら紹介するシリーズ。日本の置かている現状が良くわかります。第1巻では世界と日本のエネルギー自給率や原発の話題も解説。 発行元●汐文社 定価●3080円 サイズ●AB 32頁 NDC分類519 ISBNコード978-4-8113-3209-3 ●(2)地球温暖化——人口増加、絶滅危惧種ほか
橋詰直道/監修 世界の、そして日本の環境問題が、どこで、どのような形で起きているか、地図とグラフを見比べながら紹介するシリーズ。日本の置かている現状が良くわかります。第2巻では世界と日本のCO2排出量や森林面積の話題も解説。 発行元●汐文社 定価●3080円 サイズ●AB 32頁 NDC分類519 ISBNコード978-4-8113-3210-9 ●(3)ゴミ問題——海洋プラスチック、食品ロスほか
橋詰直道/監修 世界の、そして日本の環境問題が、どこで、どのような形で起きているか、地図とグラフを見比べながら紹介するシリーズ。日本の置かている現状が良くわかります。第3巻では世界と日本のリサイクル事情や公害の話題も解説。 発行元●汐文社 定価●3080円 サイズ●AB 32頁 NDC分類519 ISBNコード978-4-8113-3211-6 |