NCL

Home >> グレードでさがす >> 
荒井真紀自然観察えほん

+幼児
+小学校初級(1・2年生)
+小学校中級(3・4年生)
+小学校上級(5・6年生)
+中学
+高校
+教師向け
 

左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。
荒井真紀自然観察えほん
●美しい細密画で描かれた自然観察絵本
日本のファーブル・熊田千佳慕氏に師事し、ブラチスラバ世界絵本原画展「金のりんご賞」を受賞した荒井真紀さんの美しい細密画絵本です。

発行元小学館 サイズAB5・AB変 各32頁 対象教科国語・総合
対象読者小学初級・中級・上級
定価4950円 NDC分類913 ISBNコード978-4-09-725967-1     

トマト
荒井真紀/作・絵
トマトは植木鉢でも育てられる人気の野菜です。本書はタネから芽を出し生長するトマトの成長の過程を美しいイラストで追います。
発行元小学館 定価1650円 サイズAB5 32頁
NDC分類913 ISBNコード978-4-09-725221-4
いちご
荒井真紀/作・絵
いちごを育てると、どのように成長するかを美しい細密画で表現しました。イラスト科学絵本です。いちごを食べると口の中でプチプチプチと音がします。何の音でしょう? いちごの苗を植えて育ててみましょう。どんな風に葉っぱは生えていますか? 絵本を見ながら自然観察をたのしめる一冊です。
発行元小学館 定価1650円 サイズAB5 32頁
NDC分類913 ISBNコード978-4-09-725052-4
チューリップ
荒井真紀/作・絵
チューリップは、小学校でも授業の一環で、球根を植えて自然観察をしますので、子どもたちにとても身近な植物です。春かわいらしい花を咲かせているのを見て、植えようと思っても、遅すぎます。秋に球根を植えて、じーっと待たないと花を咲かせることはできません。では、球根は、地面の中で、どのように変化しているのでしょうか? どのように冬を越すのでしょうか? 土の中の出来事は、ほとんど見ることができませんが、細かに表現されたイラストでのぞいてみましょう。小さな目が成長するさまや、花が咲いた後の変化は、地上とは、違った生命の営みを感じられます。お子さまといっしょに自然観察をする際にも、最適な一冊です。
発行元小学館 定価1650円 サイズAB変 32頁
NDC分類913 ISBNコード978-4-09-726749-2