技術教室  
産業教育研究連盟のトップへ
   
<<2003年〜
 2005年/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

技術教室2005年1月号
No.630 2005

1

特集 ヴァーチャル時代と情報教育

私の子どものころ
コンピュータでご飯を炊こう
私たちの手書きホームページの評判は? 
6年一貫教育を見通した情報教育
パソコンの原点「スクイーク」で

発見的学習を
IT学習で力学実験が楽しくわかる
学校の行動様式を変えるサイト活用法

この号の目次
技術教室2005年1月号
No.631 2005

2

特集 エネルギー変換で何を学ぶか

だれもが作れる夢のエンジン
電気をつくって社会に目を向ける
「電気」はエネルギー変換学習として最重要
ロボコンで見えた子どもたちの成長
モーター作りからロボコンへ
だれでも、どこでもできるロボコン
わが家の省エネ計画
わが家の温暖化防止
この号の目次
技術教室2005年3月号
No.632 2005

3

特集 総合学習に活きる技術・家庭科

総合学習」を豊かな学びに
巻町の宝物「鯛車」復活!
教科主体による課題学習での取組み
技術・家庭科の技術を総合学習で活かす
生き方探究・チャレンジ体験で表現力をつける
練馬大根から広がる学び
総合&教科教材として豊かな綿の栽培
「生きること」と「労働」を考える
未来を拓く農業体験合宿
この号の目次
技術教室2005年4月号
No.633 2005

4

特集 授業を創る舞台裏

授業準備の舞台裏をのぞく
日常事例が実感を生む情報モラルの授業
親と子の感想でつづる教科通信
プリント基板の再利用でハンダづけの技能向上
新しい技術室の設計と活用
発見のある技術室をつくる
【実践記録】金属加工はおもしろい
【報告】2004東京教研「技術・職業教育」分科会報告
【論文】スピノザの思想と技術
この号の目次
技術教室2005年5月号
No.634 2005

5

特集 シンプル・ワクワク・基礎基本

シンプルはワクワクにつながる
稲わらから紙ができた!!
簡単なものに基本がある
加工では意欲を引き出す素材選びを
作る、着る楽しみのあるスエットパンツ
水稲栽培のはじめに
衣服製作の基本「ピローケースづくり」
育てた大豆でとうふづくり
【実践記録】一杯のご飯を得るための米づくり
この号の目次
技術教室2005年6月号
No.635 2005

6

特集 環境を問う授業づくり

現状を変える学力が求められている
苦手でもできる環境教育
環境にも優しいエコバックづくりの授業
魚を丸ごといただく環境学習
家庭科教育における環境教育の現状と課題
環境教育としての「足尾鉱毒と田中正造」
ビデオ「足尾鉱毒事件は いま」の教育的活用
里山でものづくり環境教育
環境教育関連文献
【論文】ヘンリー・ダイアーの工学思想と日本の技術教育
この号の目次
技術教室2005年7月号
No.636 2005

7

特集 衣服のもと「糸」「布」「縫う」を探求する

学校でしか伝えられない「縫う」体験
針仕事のすすめ
技能を定着させる指導法の試み
縫うことの大変さ・楽しさを体験してみませんか
基本から始める被服実習
製作過程を大切にした学習をめざして
ヒツジから学ぶ“命”の連続性を!
天然繊維における糸の成り立ち
この号の目次
技術教室2005年12月号
No.637 2005

8

特集 ラジオから始まる通信技術の授業

物語風・電気通信のよもやま話
ラジオ組立に魅せられて……今は
古いラジオから古い放送が聞こえてくる!?
教室に本物の放送局を開設
こんなにある光通信教材の価値
私の光るアンテナ製作秘話
「見えない電波」の伝わり方を見る
【新連載】勧めたい教具・教材・備品(1)安全・環境・リフォームに取り組む

この号の目次
技術教室2005年9月号
No.638 2005

9

特集 手づくり教材・キット教材の工夫

キット教材からも発展できる自主教材
工作経験不足を補う工夫
正倉院宝物にみる木画技法の教材化
端材を使った教材づくり
創意工夫を生かせる照明器具づくり
教材の価値を再発見
繊維の原料を五感で知る
【論文】貝のどうぶつえん
【新連載】勧めたい教具・教材・備品(1)安全・環境・リフォームに取り組む
この号の目次
技術教室2005年10月号
No.639 2005

10

特集 エネルギー変換の新教材

高校・総合学科と家庭科
課題設定しやすいペットボトルの養液栽培
生徒の実験精神を生かす「土と生活」
身近な「川」から地域の環境を調べる
地域の教育力を生かした「瓜連生き生きタイム」
地域意識をもたせる養護学級の取組み
「食」からどんな世界が見えるのか
この号の目次
技術教室2005年11月号
No.640 2005

11

特集 教育情勢の厳しさに抗して豊かな学びを―第54次全国研究大会

【基調報告】教育基本法の理念に立ち返り実践をすすめよう
【特別講演】今の教育問題の大きな原因を考える
【特別講座】いま、田中正造に学ぶこと
こんなレポートが発表されました
教材・内容の貧弱化を食い止めよう
「食育」から「食農」へ
「不得手な生徒」への支援をどうするか
「家庭内労働〜地域の学習」へ新たな視点を
学習目的と評価の課題
内容・体裁とも使いやすい教科書を
環境教育に求められる哲学
この号の目次
技術教室2005年12月号
No.641 2005

12

特集 環境と人をつなぐ食

環境と人をつなぐ食の教育を探る
食農教育・授業づくりの今日的課題
食と農と環境を守る思想を育てる
練馬麦復活! 種まきからうどん作りまで
初めての花壇づくりは「努力賞」
食生活のパラダイム・シフトにつながる家庭科を
地域の農産物から学ぶもの
「匠塾」(実技コーナー)全国研究大会報告―その2
この号の目次
<<2003年〜
これ以前のバックナンバー>>

ページのトップへ


お問い合わせは rural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2006 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved