農文協へ

料理別:全10巻

テーマ別:全10巻

1 すし なれずし   11 春のおかず
2 混ぜごはん かてめし   12 夏のおかず
3 雑炊 おこわ 変わりごはん   13 秋のおかず
4 そば うどん   14 冬のおかず
5 もち 雑煮   15 乾物のおかず
6 だんご ちまき   16 味噌 豆腐 納豆
7 まんじゅう おやき おはぎ   17 魚の漬込み 干もの 佃煮 塩辛
8 漬けもの   18 日本の朝ごはん
9 あえもの   19 日本のお弁当
10 鍋もの 汁もの   20 日本の正月料理

別巻 祭りと行事のごちそう

味日本のお弁当

別冊 祭りと行事のごちそう

著者:農文協 編
A5判 320ページ
ISBNコード:4-540-03340-9

春夏秋冬の祭り、桃の節句・端午の節句・七夕・お盆・報恩講などの季節の行事、さなぶり・刈上げ祝いなどの休み日。暮らしのリズムをつくり上げてきたこれらのハレの日のごちそうを全都道府県から採録して月別に紹介

目次がまだです

北海道・東北の正月料理
北海道:鯨汁で年を越し、新旧二回の正月を祝う(羽幌町)、雑煮も煮しめも各家ごとに郷里の味(旭川市)/青森県:たら漁船が運んでくる正月(平舘村)、正月は白い飯に魚、もちの割当て(七戸町)/岩手県:家族互いに三回酒を注ぎ年越しを祝う(平泉町・花泉町)、年取り魚は鮭、くるみだれで食べる雑煮(宮古市)/宮城県:「とうていまんま」で年取りと正月祝い(丸森町)、近郊農村から届く「おふくで」(仙台市若林区河原町)/秋田県:本膳、二の膳とある年取りの祝い膳(大館市)、なまはげにふるまう年取り用のお膳と酒(男鹿市)/山形県:年始客をもてなすこい料理(長井市)、歳夜には白いままと赤いとと(朝日村)/福島県:元日から松の内までは男が炊事(常葉町)、年男がつくる雑煮で祝う正月(いわき市)
関東・甲信越の正月料理
茨城県:神仏への感謝のもち、白い飯(波崎町)/栃木県:晴れて米の飯が食べられる正月(西那須野町)、里芋とうどんで迎える新年(葛生町)/群馬県:かつぶしをのせた醤油味の雑煮で祝う元旦(新治村)、そば、雑煮、きんぴら、なますで迎える正月(富士見村)、三が日の朝は毎日うどん(板倉町)/埼玉県:「嫁の正月」を楽しみに料理づくり(岡部町)、いも雑煮で迎える正月(入間市)/千葉県:里芋、鶏肉入りの雑煮で祝う正月(長南町)、正月の一番のごちそうはふなのこぶ巻き(栄町)/東京都:切りもちとこまつな入りの雑煮(大田区大森)、笠もちを搗いて迎えるお正月(葛飾区西水元)、年越しそばには卵を入れて(日野市)/神奈川県:神棚へのお供えと雑煮つくりは年男の役目(川崎市)、お正月は白いごはんに白いもち(相模原市)/新潟県:年取りのお昼にいただくごちそうの数々(山古志村)、かげ膳も用意して祝う年取りの晩(川口町)、本当の年取りは船霊さんの年取り(能生町)/山梨県:一日がかりで搗く一〇臼のもち(甲府市)、うまい大根そばを食べて年を越す(身延町)/長野県:年取り魚と白米飯で明るいうちに年をとる(長野市)、出世魚のぶりで祝う年取り(飯田市)
北陸・東海・近畿の正月料理
富山県:男たちが帰郷して味わう味噌雑煮(平村)、ごちそうをめいっぱいはりこむ、ざいごの正月(富山市)/石川県:丸もち雑煮と正月菓子で迎える新年(松任市)、大みそかのごちそうはうさぎ汁(白峰村)、正月は、なにはともあれ小豆雑煮(津幡町)/福井県:拍子を取る歌声もかすれるほどもちを搗く(勝山市)、元旦は白もちの雑煮、船祝いは魚で盛大に(越前町)、永平寺の雲水が迎える正月(永平寺町)/岐阜県:豆腐と白いごはんがごちそうの正月(白川村)、さまざまなもちを搗いて、心待ちにする正月(御嵩町)/静岡県:正月には味噌仕立ての雑煮(御殿場市)、お雑煮にはかつお節をのせて(岡部町)/愛知県:家宝の重箱に詰める正月料理(名古屋市西区城西)、三重ねの重箱に詰めるおせち料理(名古屋市中区丸の内)、切りもちを焼かずに煮る、たまり味の雑煮(立田村)、肉うどんを用意して客を迎える正月(南知多町)、年取り魚は一匹丸ごとのさんま(津具村)/三重県:男が打つつもごそば、輪切り大根入りの雑煮(鈴鹿市)、四種類のすしで祝う正月(紀和町)/滋賀県:はまぐりもちの雑煮で祝う新年(五個荘町)、正月に初めてあけるふなずし、にしんのこうじ漬(余呉町)/京都府:暮れから続くはればれしい料理(京都市北区上賀茂深泥ヶ池)、各自の箱膳でいただく年越しの料理(久美浜町)、切りめいかと味噌雑煮で祝う正月(伊根町)/大阪府:祝い肴と白味噌雑煮で祝う正月(大阪市中央区安土町)、白味噌でつくる元日の雑煮(大阪市北区西天満)、「お祝い」といっていただくおせち(大阪市港区田中) どっさりあもを食べるお正月(豊能町)/兵庫県:白味噌雑煮と五つ重ねの重詰めおせち(神戸市須磨区若木町)、かきのだしの七色雑煮で祝う正月(明石市)、毎日異なった雑煮で祝う三が日(千種町)/奈良県:麦飯、いわしのこぶ巻きで験かつぎ(山添村)、忘れてならない山の神さんもち(御杖村)、あもと米の飯を腹いっぱい食べる正月(吉野町)/和歌山県:正月に欠かせないさえらずし(那智勝浦町)、懸け鯛がつきものの乗り初めのごちそう(和歌山市)
中国・四国の正月料理
鳥取県:小豆雑煮で祝うお正月(東郷町)、盛りだくさんのおせちに里芋入り雑煮(境港市)/島根県:わら目をつけて小判に見立てた正月もち(大和村)、ぬりもちを楽しみにもち搗き(匹見町)/岡山県:小豆雑煮、おせち料理を腹いっぱい(牛窓町)、福茶とすまし雑煮で迎える正月(中和村)/広島県:正月の膳には必ずつくわにの刺身(君田村)/山口県:三が日は醤油仕立ての丸もち雑煮(錦町)、年越しは鯨肉入りの混ぜ飯で(山口市)/徳島県:新年にかける年越しの運気そば(鳴門市)、白味噌仕立ての丸もち雑煮で祝う三が日(松茂町)/香川県:乗り初め、鍬初めのお供えで大漁と豊作祈願(土庄町)、あんもち雑煮で祝うお正月(豊中町)/愛媛県:色もちもたくさん搗いて年取り(久万町)、多彩なもちと数の子で祝う正月(重信町)、若水でつくる具だくさんの雑煮(玉川町)/高知県:暮れから正月はごちそうずくめ(佐川町)
九州・沖縄の正月料理
福岡県:正月四日間は博多雑煮の祝い膳(福岡市博多区中洲)、二俵の年取りもちを搗いて迎える正月(筑穂町)、正月には必ずつくるがめ煮(北野町)/佐賀県:漁みやげの大物魚とぜんざいで祝う正月(諸富町)、年取りは運そばに尾頭つきの塩いわし(脊振村)、「くるまおろし」で年の初めの無礼講(有田町)/長崎県:あごだし雑煮とぶりで祝う元旦(佐世保市)、半月も前から始める正月準備(厳原町)/熊本県:屠蘇と赤酒で祝う元旦(植木町)、嫁の里帰りに持たせる一臼分の鏡もち(苓北町)/大分県:年取り膳と新そばで一年の無事を祝う(緒方町)、年取り魚はぼらか、ぶり、雑煮はかまぼこ入りの醤油味(大分市)/宮崎県:しし肉入りの雑煮で祝う元日の朝(西米良村)、元朝は雑煮のかわりにいもん子の吸いもん(都城市)、船魂さまにお供えをしてお正月(日南市)/鹿児島県:元日の最初に食べる歯固めもち(笠沙町)、干しえびだしの醤油雑煮と焼酎で祝う元日(入来町)/沖縄県:豚をつぶして正月のごちそう準備(糸満市)正月には豚肉と白いごはんをたっぷりと(本部町)

購入申し込み
ふるさと力――中国文化百華
農文協の全集
日本の食生活全集
農文協