そだててあそぼう 共通技術編

そだててあそぼう 共通技術編
全15巻 巻構成
  • 土の絵本1 土とあそぼう
  • 土の絵本2 土のなかの生きものたち
  • 土の絵本3 作物をそだてる土
  • 土の絵本4 土がつくる風景
  • 土の絵本5 環境をまもる土
  • 農作業の絵本1 栽培計画と畑の準備
  • 農作業の絵本2 タネまき・育苗・植えつけ
  • 農作業の絵本3 野菜の栽培と診断
  • 農作業の絵本4 果樹の栽培とせん定
  • 農作業の絵本5 収穫・保存・タネとり
  • 肥料と土つくりの絵本1 身近な有機物を生かそう
  • 肥料と土つくりの絵本2 有機質肥料を生かそう
  • 肥料と土つくりの絵本3 化学肥料を生かそう
  • 肥料と土つくりの絵本4 発酵肥料を生かそう
  • 肥料と土つくりの絵本5 いろんな資材を生かそう

    そだててあそぼう 共通技術編(全15巻)

  • そだててあそぼう 共通技術編(全15巻)「そだててあそぼうシリーズ」から共通技術に関わるものをセレクト
    著者日本土壌肥料学会ほか 編
    ISBN9784540122651
    発行日2013年4月
    判型/頁数AB/各36ページ
    購入はこちら
  • 土の絵本1 土とあそぼう

  • 土の絵本1 土とあそぼういつも身近にあるけど意外と知られていない土の世界。土の中の宝石探し、光る泥ダンゴつくり、粘土や焼き物やアクセサリーつくりつくり、泥染めなど、土と遊びながら不思議な土の世界を楽しくのぞいてみよう。
    著者日本土壌肥料学会 編
    ISBN9784540010088
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 土の絵本2 土のなかの生きものたち

  • 土の絵本2 土のなかの生きものたち生きものたちとともに生き呼吸して、豊かな自然と生命を育んでいる土。落ち葉の分解から小さな生き物たちのはたらきを知ったり、ミミズや土壌動物の飼育や観察など、生命と土の不思がいっぱいつまった1冊。
    著者日本土壌肥料学会 編
    ISBN9784540010095
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 土の絵本3 作物をそだてる土

  • 土の絵本3 作物をそだてる土作物にとって土はかかせないもの。土は作物を育てるいろんな仕組みがや働きを用意してくれている。堆肥をつくり土を耕して野菜を育てたり、校庭で田んぼを作りながら土の働きを考えよう。有機農業のこともわかるよ。
    著者日本土壌肥料学会 編
    ISBN9784540010101
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 土の絵本4 土がつくる風景

  • 土の絵本4 土がつくる風景人々は大地に住み、土を耕し作物を育てその土地の自然とともに生き、風土と風景をつくってきた。その主役でもある土をとおして、地域の人々の暮らしや歴史がみえてくる。土が語る自然と人間の営みを調べ感じてみよう。
    著者日本土壌肥料学会 編
    ISBN9784540010118
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 土の絵本5 環境をまもる土

  • 土の絵本5 環境をまもる土土は地球環境を守っているんだ。土壌侵食や砂漠化、酸性雨、地球の温暖化はなぜ起きるのか?ダイオキシンを食べるカビ、農業と環境保全、マングローブが守る自然など、土をキーワードに地球環境と人間の役割を学ぼう。
    著者日本土壌肥料学会 編
    ISBN9784540010125
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 農作業の絵本1 栽培計画と畑の準備

  • 農作業の絵本1 栽培計画と畑の準備初めて野菜づくり・畑づくりする人にもわかるように基礎の基礎から解説。栽培ごよみの書き方、くわの持ち方からマルチ張りまで。
    著者川城英夫 編/陣崎草子 絵
    ISBN9784540101090
    発行日2010年11月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 農作業の絵本2 タネまき・育苗・植えつけ

  • 農作業の絵本2 タネまき・育苗・植えつけ栽培のスタートを確実に。発芽を揃えるポイント、がっちり苗をつくる水やり、植え傷みを防ぐ定植、寒冷紗・不織布・防虫ネットの使い分け、べたがけ、トンネル、支柱立て、ネット張りの作業手順をやさしく図解。
    著者川城英夫 編/陣崎草子 絵
    ISBN9784540101106
    発行日2010年12月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 農作業の絵本3 野菜の栽培と診断

  • 農作業の絵本3 野菜の栽培と診断野菜と会話してじょうずに育てるコツをわかりやすく図解。野菜の育つしくみから、葉の色や形、節間の長さや葉柄の角度、つる先、着果位置などの観察ポイント、整枝のコツ、農薬を使わずに病気や害虫を防ぐ知恵まで。
    著者川城英夫 編/陣崎草子 絵
    ISBN9784540101113
    発行日2010年12月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 農作業の絵本4 果樹の栽培とせん定

  • 農作業の絵本4 果樹の栽培とせん定枝の伸び方、リンゴ、モモ、ブドウ、ミカンで違う葉芽・花芽の見分け方、実が太るしくみなどの基礎知識と、せん定道具の選び方、枝の切り方、ねん枝や誘引、人工受粉や摘らいなどおいしい実を毎年ならせる作業の実際。
    著者高橋国昭 編/陣崎草子 絵
    ISBN9784540101120
    発行日2010年12月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 農作業の絵本5 収穫・保存・タネとり

  • 農作業の絵本5 収穫・保存・タネとり野菜は朝どりがいい?保存は冷蔵?野菜のおいしさを引き出す収穫や保存のコツと、トマトやキュウリの自家採種、ダイコン在来種の保存、マイ品種づくり、果樹のさし木や接ぎ木など次世代にいのちをつなぐ法を図解。
    著者川城英夫 編/陣崎草子 絵
    ISBN9784540101137
    発行日2010年12月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 肥料と土つくりの絵本1 身近な有機物を生かそう

  • 肥料と土つくりの絵本1 身近な有機物を生かそう有機物ってなあに?落ち葉から雑草、わら、もみがら、米ぬか、せん定枝、草木灰、生ゴミなど身近な有機物探しと生かし方。
    著者藤原俊六郎 監修/農文協 編/高岡洋介 絵
    ISBN9784540122415
    発行日2013年8月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 肥料と土つくりの絵本2 有機質肥料を生かそう

  • 肥料と土つくりの絵本2 有機質肥料を生かそう油かす、鶏ふん、米ぬかなどの使い方と、落ち葉や生ゴミ、雑草、家畜ふん、コンポスト、段ボールを使った堆肥のつくり方使い方。
    著者藤原俊六郎 監修/農文協 編/高岡洋介 絵
    ISBN9784540122422
    発行日2013年6月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 肥料と土つくりの絵本3 化学肥料を生かそう

  • 肥料と土つくりの絵本3 化学肥料を生かそうこんなにある化学肥料。単肥、普通化成、高度化成、緩効性、微量要素、葉面散布剤など各種化学肥料の選び方と使いこなし術。
    著者藤原俊六郎 監修/農文協 編/高岡洋介 絵
    ISBN9784540122439
    発行日2013年9月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 肥料と土つくりの絵本4 発酵肥料を生かそう

  • 肥料と土つくりの絵本4 発酵肥料を生かそう有機質に土を混ぜて発酵させ、根の近くに施す発酵肥料(ボカシ肥)で、病気に強くなり味もよくなる。そのつくり方と使い方。
    著者藤原俊六郎 監修/農文協 編/高岡洋介 絵
    ISBN9784540122446
    発行日2013年7月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 肥料と土つくりの絵本5 いろんな資材を生かそう

  • 肥料と土つくりの絵本5 いろんな資材を生かそう水はけがよく水もちもいい土の構造とは? バーミキュライトやピートモスから炭、くん炭、カニ殻まで、用土や土壌改良資材の種類と特徴、選び方と使い方を紹介。炭、もみがらくん炭、草木灰のつくり方も。
    著者藤原俊六郎 監修/農文協 編/高岡洋介 絵
    ISBN9784540122453
    発行日2013年10月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る

このシリーズの特徴

  • ダイズの絵本
    ダイズの絵本
    (そだててあそぼう黄のBOX)

    画像クリックで立ち読みできます
    ① つくり方 育て方
    失敗しないつくり方をその道の先輩が手ほどき
    ●畑がなくてもできるプランターや袋栽培も

    ② 観察
    どんどん広がる作物や家畜の不思議な世界
    ●畑に行くのが楽しくなる、観察のここがポイント

    ③ 食べ方 利用
    楽しい食べかた、加工法、利用法
    ●つくって、食べて、「食べものの価値」を発見

    ④ 実験
    作物の変化が不思議なおもしろ実験
    ●試してふくらむ「科学する心」

    ⑤ 歴史・文化
    先人の知恵が見えてくる
    ●伝播ルートや世界の食べかた、産業・暮らしとのかかわり

    ⑥ もっとくわしい解説
    広がる関心にこたえるタネ明かし
    ●科学的な裏付けや参考文献の紹介


  • ▲トップへ戻る

    こちらもおすすめ

  • そだててあそぼう緑のBOX(野菜)そだててあそぼう緑のBOX(野菜)

    そだててあそぼう全105巻から野菜の絵本30点をセレクト

    ▶︎くわしくはこちら



  • そだててあそぼう黄のBOX(穀類・イモ類・豆類・果物ほか)そだててあそぼう黄のBOX(穀類・イモ類・豆類・果物ほか)

    そだててあそぼう全105巻から穀類・イモ類・豆類・果物の絵本をセレクト

    ▶︎くわしくはこちら



  • そだててあそぼう赤のBOX(花・特産・家畜ほか)そだててあそぼう赤のBOX(花・特産・家畜ほか)

    そだててあそぼうから花・特産・家畜の絵本30点をセレクト

    ▶︎くわしくはこちら

  • ▲トップへ戻る