農文協へ 農文協の全集・百科
調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然
スペース スペース スペース はじめに 監修者紹介 購入する

 
01 日本列島の農業と漁業
02 地域の伝統行事
03 地場産業と名産品1)
04 地場産業と名産品2
05 特色ある歴史と風土のまち
06 恵まれた自然と環境を守る

日本の食生活全集

ふるさとの家庭料理

 
調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然「第5巻 特色ある歴史と風土のまち」

特色ある歴史と風土のまち

 

定価3,150円(本体3,000円)
この本を購入する

中世の荘園村落風景が残るむら(大分県)、東海道の宿場町の姿を伝えるまち(静岡県)など景色から歴史を感じる。信仰の対象になった岩木山をのぞむまちの暮らし(青森県)など風土と暮らしの関係の深さも知る。



それぞれのふるさとに根付いた産業・文化・自然をたずねて

町・建物

江戸時代にタイムスリップ。武家屋敷通りのある町(秋田県仙北市角館町)
日本最古の「大学」の伝統が今も生きる町(栃木県足利市)
不思議な古墳遺跡「吉見百穴」のある里(埼玉県吉見町)
合掌造りを守る里(岐阜県白川村)
東海道の宿場町の姿を今に残す(静岡県浜松市舞阪町)
人と舟がともに暮らす、舟屋のある港町(京都府伊根町)
聖徳太子の眠る町は古代史のメインストリート(大阪府太子町)
一軒ごとの家を囲む塀のような「築地松」のある里(島根県斐川町)
日本三名橋の一つ「錦帯橋」は人びとの誇り(山口県岩国市)
江戸時代からのにぎわいが今もつづく金刀比羅宮のある町(香川県琴平町)
城下町の姿と暮らしを伝える町(福岡県朝倉市秋月)
平安時代の荘園の姿を残す里(大分県豊後高田市)

信仰・伝説

津軽の暮らしは岩木山とともに。「お山参詣」の伝統(青森県弘前市)
八幡平と田沢湖の里に伝わる湯治の伝統と辰子伝説(秋田県仙北市)
富士山を仰ぎ見る金太郎伝説の里山(静岡県小山町)
日本最古の信仰の山は南朝の歴史を伝える(奈良県天川村)
平家の伝説が残る町で豊かな自然と町並みを守る(徳島県つるぎ町)

伝統

民謡と祭りの伝統を受け継ぐ町(北海道江差町)
津軽三味線と青森ヒバの町(青森県五所川原市金木町)
民話の里に新しい伝統をつくる人たち(岩手県遠野市)
金山のにぎわいが生んだ数々の伝統文化(新潟県佐渡市)
「寝屋子」でともに生きる若者を育てる島(三重県鳥羽市答志町)
神話の時代からつづく薬草文化を伝える(滋賀県米原市伊吹)
産業の山と自然の山、どちらも受け継ぐ町(島根県大田市)

 

この本でとりあげた地域の関連団体およびホームページアドレス

【情報ページ】もっと調べてみよう! 各地の農業と漁業

調べたい 体験したい 日本の道百選

マップ&さくいん


| 調べてみよう ふるさとの産業のトップページに戻る |

 


ページのトップへ


お問い合わせはrural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2007 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved