• トップ>
  • 絵本>
  • まるごと発見! 校庭の木・野山の木 第2集

まるごと発見! 校庭の木・野山の木 第2集

まるごと発見! 校庭の木・野山の木 第2集
全4巻 巻構成
  • ドングリ(コナラ)の絵本
  • ブナの絵本
  • スギの絵本
  • ケヤキの絵本

    まるごと発見! 校庭の木・野山の木 第2集(全4巻)

  • まるごと発見! 校庭の木・野山の木 第2集(全4巻)身のまわりや野山に生きる木。その木の生き方と人との深いかかわりを描く写真絵本シリーズ。第2集は、里山の暮らし森の生態系にかかわりの深い樹種(⑤ドングリ、⑥ブナ、⑦スギ、⑧ケヤキ)で構成する。四季の姿、仲間や親せきにあたる種類、利活用、文化や歴史、栽培・クラフト・食品加工など。
    【平成30年度版 児童福祉文化財特別推薦】
    著者大久保達弘ほか 編
    ISBN9784540161469
    発行日2017年2月
    判型/頁数AB/各40ページ
    購入はこちら
  • ドングリ(コナラ)の絵本

  • ドングリ(コナラ)の絵本ドングリの代表・コナラを中心に、育ちと人とのかかわりを描く。四季の姿、ドングリをつける仲間の木、大きさや形が様々なドングリたち、雑木林の虫や動物とのつながり、雑木林の手入れ、クッキーづくりなど。
    著者大久保達弘 編/アヤ井アキコ 絵
    ISBN9784540161476
    発行日2016年12月
    判型/頁数AB/40ページ
    購入はこちら
  • ブナの絵本

  • ブナの絵本白神山地に代表されるブナの森は豊かな自然の象徴。動物や木材、キノコなど人の暮らしに欠かせないさまざまな恵みをもたらしてきた。この絵本は、そんなブナの育ちと人とのかかわりを描く写真絵本。ブナの仲間の種類や分布、四季の姿、花や実のでき方から、森の動物や虫とのつながり、人の暮らしとのかかわりなど、ブナをまるごと知りつくす。山でブナの木を見つけるポイント、発芽実験、ブナ材を使った木材加工、ブナの実クッキーづくりなど、実践的な情報も満載。
    著者大久保達弘 編/城芽ハヤト 絵
    ISBN9784540161483
    発行日2017年2月
    判型/頁数AB/40ページ
    購入はこちら
  • スギの絵本

  • スギの絵本木材として最も身近なスギ。植物の中で最も背が高い伸び、1000年以上も長生きする。葉や枝はどのように伸びるのか、実やたねはどのようにできるのか、など、普段知られていないスギの木の暮らしぶりに迫る。
    著者正木隆 編/宇野信哉 絵
    ISBN9784540161490
    発行日2017年3月
    判型/頁数AB/40ページ
    購入はこちら
  • ケヤキの絵本

  • ケヤキの絵本校庭や公園でおなじみのケヤキ。屋敷林など地域のの景観を形作り、その材は強度を生かして建物や臼・太鼓の材料にもなってきた。この絵本では、そんなケヤキの育ちと人とのかかわりを重ねて描く。すらっとほうき状に枝を広げる樹形、ギザギザの鋸歯をもつ葉、老木になると剥がれ落ちる樹皮など特徴の見分け方、四季の姿、たねのついた小枝を風にのせて遠くに飛ばすユニークな繁殖のしくみ、年輪のでき方などから、スギやブナと比べた材の特徴、かんたん木工、ケヤキの森づくりまで、ケヤキをまるごと知りつくす。
    著者横井秀一 編/川上和生 絵
    ISBN9784540161506
    発行日2017年2月
    判型/頁数AB/40ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る



著者紹介

ドングリ(コナラ)の絵本
ブナの絵本

編●大久保達弘(おおくぼ・たつひろ)
1959年東京都生まれ。宇都宮大学農学部林学科卒業。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。宇都宮大学農学部森林科学科教授。農学博士。専門は森林生態学・育林学(キーワード:日本とアジアのブナ林と里山林、東南アジアの熱帯林、森林の更新、劣化した森林植生の修復・再生)。

スギの絵本

編●正木隆(まさき・たかし)
1964年、東京都生まれ。88年東京大学農学部林学科卒業。93年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。博士(農学)。森林総合研究所森林植生研究領域長。専門は森林生態学・造林学(キーワード:林業、生物多様性、森林動態、天然更新)。共著に『森林生態学』(共立出版)、『森林の生態学』(文一総合出版)など。
絵●宇野信哉(うの・しんや)
1974年、北海道生まれ。イラストレーター。北海道綜合実術専門学校(現北海道芸術デザイン専門学校)産業デザイン学科卒業。札幌・東京のデザイン制作会社でデザイナー兼イラストレーターとして勤務後、独立。2003年がラリーハウスMAYA装画コンペ大矢真哉子賞受賞。2013年「宇野信哉展―よみがえる江戸の風情」武蔵野市立吉祥寺美術館。柴田錬三郎、山本周五郎などの時代小説の装幀画、挿絵などを中心に仕事を手がける。

ケヤキの絵本

編●横井秀一(よこい・しゅういち)
1960年、愛知県生まれ。1986年千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了。岐阜県寒冷地林業試験場、岐阜県森林研究所を経て、現在、岐阜県立森林文化アカデミー教授。農学博士。共著に『広葉樹の森づくり』『日本樹木誌1』『主張する森林施業論』『雪国の森林づくり』(いずれも日本林業調査会)など。
絵●川上和生(かわかみ・かずお)
1959年、北海道生まれ。北海道デザイナー学院卒業。デザイン会社勤務を経て86年からフリー。個展、グループ展多数。主な仕事は、雑誌、企業PR誌、本の装幀など。『宮沢賢治の絵本 やまなし』(ミキハウス)、『草木染の絵本』『保存食の絵本5 魚介』『リンゴの絵本』『クリの絵本』(以上、農文協)ほか。

▲トップへ戻る