菌の絵本 第1集

-
かび・きのこ、こうじ菌や納豆菌について、菌たちを主人公にして彼らの巧みな生き様や不思議さ、利用法を、観察・実験方法を交えて紹介。
著者 白水貴ほか 監修 ISBN 9784540171741 発行日 2018年4月 判型/頁数 A4変/各32ページ -
https://toretate.nbkbooks.com/9784540171758/
目に見えないくらい小さな菌たちのくらしにせまる。実は、きのことかびは分類上同じ仲間(真菌)。菌とウイルスの違い、身近な道具でできる菌の観察・実験方法、植物や昆虫と共生して生き抜くしたたかな生き様も。
著者 白水貴 監修/山福朱実 絵 ISBN 9784540171758 発行日 2018年4月 判型/頁数 A4変/32ページ -
日本の国菌に選ばれているこうじ菌。こうじ菌の種類や人が利用してきた歴史、和食との関わり、こうじを自分でつくる方法、他の菌と連携しながらしょうゆやみそなどの独特のうまみや香りを生み出していく様子も。
著者 北垣浩志 監修/早川純子 絵 ISBN 9784540171765 発行日 2018年3月 判型/頁数 A4変/32ページ -
納豆のネバネバの糸の正体は?ワラ以外の植物でも納豆はできるかどうかの実験や、納豆に似た世界各地の豆発酵食品、納豆菌の食べ物以外の利用方法、未来にむけての新しい納豆研究など。
著者 木村啓太郎 監修/高部晴市 絵 ISBN 9784540171772 発行日 2018年2月 判型/頁数 A4変/32ページ
菌の絵本 第1集(全3巻)
かび・きのこ
こうじ菌
なっとう菌
著者紹介
かび・きのこ
監修●白水貴(しろうず・たかし)
1981年和歌山県生まれ/理学修士(筑波大)、理学博士(筑波大)/三重大学生物資源学研究科助教、「日本珍菌賞」主催。著書に『奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略』(NHK出版)など。
こうじ菌
監修●北垣浩志(きたがき・ひろし)
なっとう菌
監修●木村啓太郎(きむら・けいたろう)