トップ画面
TOP 開設にあたり 学習環境 お問い合わせ 栂池センター 農文協

TOPICS

現代農業 読者のつどい2008

現代農業読者のつどい2008

第2回 9月4日(木)〜5日(金)

身体にいいもの野山にあり!

──薬草・山野草を使いこなす

村上 光太郎氏(熊本県崇城大学薬学部薬学科教授)

参加者:35名


『現代農業』でおなじみの崇城大学教授・村上光太郎さんを講師にお招きして、山野草の利用術を教えてもらいました。身のまわりの山野草には、実にさまざまな薬効があるもの。栂池センターのまわりは「宝の山」なのでした。

村上光太郎さん 健康をつくる知恵 外に出かけて植物の観察
講師の村上光太郎さん。山野草に関する豊かな知識と、毒舌を交えた巧みな話術に、参加者は引き込まれました。 「厠の近くに南天が植えられる理由は?」「お祝いの時に赤飯がでてくることの意味は?」昔からの習慣や行事の食には、健康をつくる知恵がこめられています。 初日の午後からは、外に出かけて植物の観察です。ふだんは「雑草」だと思っている山野草には、さまざまな使い道があります
クロモジ 交流会 野菜や果物の皮
クロモジ。歯茎の腫れをおさえる成分が含まれているため、和菓子に添える楊枝の材料として古くから使われてきました。 村上先生の話は「立て板に水」。先生を囲んでの交流会は、夜遅くまで続きました。 野菜や果物の皮には栄養分がたっぷり。まるごと焼いて皮ごと食べました。

参加者の感想
意見  具体的な効用・活用法を聞けてすぐに実践できそうです(30代女性・自営)
村上先生のあたたかい語り口やブラックユーモア、体験・研究に基づいた講講話は、驚きの連続でした(40代女性・主婦)
 意見
意見  家の周りにもたくさんの植物があるので、これを利用してみたいと思いました(60代男性・農家)
とても充実していました。2泊3日ぐらいでしてほしいくらい、時間が足りなかった感じがします(50代女性・会社員)
 意見

プログラム

9月4日(木) 13:00〜 開講〜講座の案内・参加者自己紹介
14:00〜 薬草・山野草の見分け方を学ぼう
身近な雑草にもっと目をむけてみよう
どんな草・葉にどんな効果があるの?
どんなところにあるの?
周辺を散策しながら探してみよう
採った草や葉、処理のしかたは?など
17:30〜 入浴など自由時間
18:30〜 夕食・交流会(自由参加)
9月5日(金) 7:30〜 朝食
9:00〜 薬草・山野草の活用法を学ぼう
ゆでる・蒸す・煎るなど、目的に応じた調理法を学ぼう
日常生活に取り入れやすいアイデア料理のご紹介
「薬草・山野草 私のおすすめ活用法」(参加者からの提案)
11:00〜 Q&A と まとめ
12:00〜 閉講〜解散・昼食

このページのトップ学習センター
お問い合わせ開設にあたり学習環境
栂池センター農文協