![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Home >> キーワードでさがす >>
NCLオリジナル 備えよう命を守ろう!防災の本2022 |
![]() 左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。 NCLオリジナル 備えよう命を守ろう!防災の本2022
![]() ●「百年に一度」、で命を落とさないために
地震・津波・火山の噴火…いまや何がいつ起きてもおかしくない時代です。災害の基本は「自助」から。自分の命を守ることが、次の人の命を救います。低学年からも大切な防災意識をUPする本です。
発行元●NCLオリジナル サイズ●
対象教科●安全教育・総合
対象読者●初級・中級・上級・中学・高校 定価39391円 NDC分類 ISBNコードNCLS2205 ●台風のサバイバル
朝日新聞出版 洪在徹/文 鄭俊圭/絵 ヒマラヤの悪夢を忘れフィリピンでのどかな一時を過ごしていたルイと叔父さん、そしてユジン。ルイとユジンは、釣り船の船長兼ガイドのロティ、サビーナ兄妹と海釣りに出かけるが、風は強くなり、波は高くなる一方。台風が近づいていると気付いたロティは、急いで帰航を決めるが、彼らの前に高潮が立ちはだかる。 発行元●朝日新聞出版 定価●1320円 サイズ●B5変 176頁 NDC分類440 ISBNコード978-4-02-331317-0 ●防災のサバイバル クイズでわかる生き残り大作戦!
朝日新聞出版 国崎信江・山本典生/監修 災害に遭遇したとき、子供だけでも落ち着いて行動し、身を守る方法を学べるクイズ形式の子供版「防災ハンドブック」。 発行元●朝日新聞出版 定価●1056円 サイズ●A5 160頁 NDC分類369 ISBNコード978-4-02-331945-5 ●【図書館版】遊びで防災体験(1)楽しく身につく防災学習
いかだ社 神谷明宏 町探検で防災マップづくり、危険予知トレーニング、サバイバルゲーム、非常食味くらべコンテストほか、災害時に安全に行動できる備えを紹介します。 発行元●いかだ社 定価●2530円 サイズ●B5 48頁 NDC分類369 ISBNコード978-4-87051-570-3 ●気候変動 何がおこる? 何ができる? 全1巻
大月書店 アンドレア・ミノリオ/文 ラウラ・ファネッリ/絵 海面上昇、森林破壊、気象災害、砂漠化など、温暖化が引き起こす問題を科学的なしくみから解説。私たちにできることを提案する。 発行元●大月書店 定価●3960円 サイズ●B4変 72頁 NDC分類519 ISBNコード978-4-272-40849-8 ●みんなの津波避難22のルール—3つのSで生き残れ!
合同出版 永野 海/著 津波からいのちを守るために、「これだけは知っておいてほしい!」ことを「3つのS」と「22のルール」にまとめました。巻末資料では、全国各地の災害痕跡についての資料も。みらい、まもる、はなたろうと楽しみながら、津波からいのちを守る方法を学ぼう! 発行元●合同出版 定価●2420円 サイズ●B5 111頁 NDC分類369 ISBNコード978-4-7726-1455-9 ●ドラえもん探究ワールド 自然の脅威と防災
小学館 藤子・F・不二雄/まんが 「ドラえもん探究ワールド」シリーズ第4弾! 豪雨・台風・地震・感染症……・。今、世界のあちこちで起こっている自然災害のしくみを知り、最新の防災知識を学ぼう。「もしも」に備える一冊! 発行元●小学館 定価●935円 サイズ●B6判 196頁 NDC分類031 ISBNコード978-4-09-259181-3 ●津波!!命を救った稲むらの火
汐文社 小泉八雲/原作 高村忠範/文・絵 それは、人をおどろかすような地震ではなかった。だが、海を見た五兵衛はあることを思い出し、急いで稲むらに火をつけてまわった…。防災教育が注目されている現在に、ぜひ読んでもらいたい絵本です。 発行元●汐文社 定価●1540円 サイズ●A4 25頁 NDC分類913 ISBNコード978-4-8113-7891-6 ●もしものときにそなえよう! 命を守る防災(1)一人でいるときに自然災害にあったら〜わたしの防災
汐文社 佐伯 潤・命を守る防災制作委員会/著 近年、増加するあらゆる自然災害を前に、私たち一人ひとりはどのように考え、備え、行動していけばよいのか。最新の知見をもとに、子ども自身がとるべき、「わたしの防災」の基本を紹介します。調べ学習用ワークシート付き。 発行元●汐文社 定価●3080円 サイズ●AB 48頁 NDC分類369 ISBNコード978-4-8113-2795-2 ●火山噴火—何が起こる?どう、そなえる?
PHP研究所 高田 亮/著 噴石、火山灰、火砕流、土石流など、火山噴火がもたらす災害を解説するとともに、日頃の備えと、いざという時の対処の仕方を紹介。 発行元●PHP研究所 定価●3300円 サイズ●A4 63頁 NDC分類453 ISBNコード978-4-569-78493-9 ●巨大地震—なぜ起こる?そのときどうする?
PHP研究所 京都大学防災研究所/著 いつ起こってもおかしくない巨大地震。東日本大震災の分析にもとづく南海トラフ地震の被害予測や備え、地震発生時の行動を解説! 発行元●PHP研究所 定価●3300円 サイズ●A4 63頁 NDC分類453 ISBNコード978-4-569-78378-9 ●楽しい調べ学習 災害伝承の大研究
PHP研究所 佐藤翔輔/監修 地震、津波、火山噴火、台風。被災体験を未来へ伝える災害伝承の役割や種類を紹介するとともに、これからの災害伝承のあり方をさぐる。 発行元●PHP研究所 定価●3520円 サイズ●A4変型 56頁 NDC分類369 ISBNコード978-4-569-88018-1 ●みんなの防災事典—災害へのそなえから避難生活まで
PHP研究所 山村武彦/監修 地震、台風、津波などの発生のしくみから、実際に災害が起きた時、どのように身を守るのかをイラストでわかりやすく解説。 発行元●PHP研究所 定価●3300円 サイズ●A4 63頁 NDC分類369 ISBNコード978-4-569-78471-7 ●台風や地震から身を守ろう
評論社 神谷サニー/著 自然災害、事件や事故、身近な危険から身を守るには?救助実体験を紹介、各場面における「身を守るポイント」を解説。実際の場面でどういうことが起きるか、どうすればいいか防災について学べるシリーズ。 発行元●評論社 定価●4180円 サイズ●A4 48頁 NDC分類360 ISBNコード978-4-566-03062-6 ●天気を知って備える 防災雲図鑑
文溪堂 荒木健太郎・津田紗矢佳/著 子どもたち自身が空や雲を見て、天気を予測し、防災・減災につなげられることを目指した雲と天気の図鑑。 発行元●文溪堂 定価●4950円 サイズ●A4変型 112頁 NDC分類451 ISBNコード978-4-7999-0423-7 |