タイトル メニュー home 日本の食生活全集 ふるさとの家庭料理 食の文化 味の素 Vesta 全20巻 農文協 世界の食文化

農文協農文協の全集世界の食文化 > ロシア

ご注文はこちら

世界の食文化19 ロシア


世界の食文化 19 ロシア 目次

はじめに

「ロシアの謎」/きわだった特徴と基本的な要因/「ロシア」とはどこか

第1章 ロシアらしい食生活とは何か?

1 知られざるロシアの食生活

ステレオタイプと実像/ロシアの食生活の「ロシアらしさ」とは?/外国で暮らすロシア人が「なくて困る」食材

2 ロシア固有の食材

ロシアの国民的野菜、ビーツ/ジャガイモは意外に新しい/ロシアのパン/カーシャ/カーシャの歴史と変容/乳製品その1―トヴォローク/乳製品その2―スメタナ(サワークリーム)/キノコ

3 ロシア人と魚

歴史と宗教的背景/どんな魚がロシアの川や湖にいたのか?/釣り人の天国/魚の料理とイメージ

4 ロシアの調味料

ロシアらしい調味料はあるか?/ロシア料理の味の決め手、香草

第2章 ロシア料理は順番に

1 「ロシア式セルヴィス」の謎

本家本元はどこか/ロシア流のコース料理

2 まずザクースカから

ザクースカの起源と歴史/ザクースカのいろいろ/ロシアのサラダ/オリヴィエ・サラダから「首都のサラダ」へ/サラダ・ヴィネグレト/ピローク/ピロークの変種―クレビャーカとラステガイ/ピロシキ/ブリヌィ

3 本当の始まりは「第一の料理」

スープ(第一の料理)の代表選手、ボルシチ/シチー/ウハー/ソリャンカ/冷たいスープ

4 いざ「第二の料理」へ

素材の自然な味わいを引き出す/肉料理/創作料理としてのビーフ・ストロガノフ/ビーフ・ストロガノフ―その発祥の伝説と真相

第3章 ロシアの辛党、甘党―飲み物とデザート

1 ウォッカとキャビア

命の水、ウォッカ/ウォッカの正しい飲み方/ウォッカの歴史/ロシアの飲酒文化/チョウザメとキャビア

2 その他のアルコール飲料

蜂蜜酒(ミョート)/ビール/ワイン/シャンパン

3 クワスとお茶、コーヒーなど

クワス/お茶/サモワール/ロシア紅茶の謎―何を入れて飲むか/ズビーチェニ/コーヒー/お茶派か、コーヒー派か

4 ロシアの甘いもの

蜂蜜と砂糖/ヴァレーニエ/甘いお菓子類/キセーリ/パスハとクリーチ―復活祭のケーキ/アイスクリーム

第4章 ああ、インターナショナル!―ロシア周辺の様々な民族料理

1 「国際的」なロシアの食

インターナショナルなロシアの食文化/帝国ロシアの拡張と食文化の多様化/多様な民族構成とエスニック・フード/ロシアのユダヤ人/ユダヤ料理―バーベリの作品から/革命後のソ連で

2 ウクライナとベラルーシ(東スラヴ)

ウクライナの歴史的背景/ウクライナ料理の特徴/ウクライナ風の「団子」「饅頭」/ウクライナのクリスマス料理/キエフ風カツレツは本当にウクライナ料理?/ベラルーシ料理

3 カフカス

「異界」としてのカフカス/カフカス料理の特徴/グルジア料理/ハルチョー、ハチャプリ/歓待、宴、長寿/アルメニア料理/シャシルィク/アゼルバイジャン料理

4 中央アジア

北の遊牧民と南の定住民/ウズベク風プロフ/キルギス人の家に招かれて

5 シベリアから極東にかけて

ペリメニ/ストロガニーナ

第5章 歴史を通して見たロシアの食生活

1 伝統は意外に新しい?

キエフ風カツレツの謎を追う/伝統は後から「捏造」される?

2 中世以来の食生活

『原初年代記』に見るキエフ・ルーシ時代の食/中世ロシアの基本的な食/イワン雷帝の食卓/〈家庭訓〉に見る16世紀ロシアの食

3 伝統的な習慣と宗教

食料の保存/ロシア式の「暖炉」(ペーチ)/ロシアの伝統的な調理法/ロシア語の料理用語の基本四種/斎戒(精進)の習慣と食生活/祝祭の食卓

4 食生活の近代化

ピョートル大帝による近代化/食生活の西欧化/二つの食文化の乖離/グルメ文化の展開/繁盛するモスクワの料理屋

5 ロシア式セルヴィス再考

ロシア式セルヴィスを歴史的に見直すと/18世紀以前―「ロシア式」が主流/18世紀―「フランス式」が取り入れられる/19世紀―「ロシア式」の再認識へ/カレームとフランス人シェフたちの役割/現在のロシア料理はいつごろできあがったのか?/ロシア式セルヴィスの世界制覇?

第6章 現代の食生活―革命からポスト共産主義時代へ

1 ロシア革命後の食生活

20世紀初頭の大変動の中で/家庭の食卓から「台所工場」へ/ユートピアの食卓/『羨望』の「二五コペイカ食堂」/未来派の食卓

2 「赤いパン」―イデオロギー化された食

スターリン時代の「豊穣」/『美味しく健康によい食べ物の本』/食料不足と飢饉/行列

3 ポスト共産主義時代の食生活

ソ連崩壊以後/一日の食事のパターン―昔の農民の場合/一日の食事のパターン―現代の都会人の場合/ライフ・スタイルの変化

4 ダーチャ

「家庭菜園」としてのダーチャ/ダーチャの歴史/家庭菜園の隆盛

5 発展する食料品店と外食産業

市場/スーパーマーケットの急成長/老舗のデリカテッセン、「エリセーエフの店」/マクドナルド/レストランの大変貌

終章 食の意味―ロシア人にとって「食べる」とは何を意味するのか?

1 節制と禁欲

禁欲的態度―トルストイの場合/農民の素朴な食事、ノルドマンの奇矯な干草ダイエット/強制収容所の極限の粗食

2 過剰な消費ともてなしの精神

度を超した大食・美食/贈与と歓迎―パンと塩/「呪物」としての食べ物

3 東と西のはざまで

「東」の影響/ロシアのアイデンティティの模索

4 料理のディスコース

料理の軽視/ロシアにおける料理書の歴史―モロホヴェツまで/『美味しく健康によい食べ物の本』/現代最大の食文化研究者ポフリョプキン/料理書の歴史から見えてくるもの/21世紀の食文化にむけて

あとがき

参考文献

監修にあたって 石毛直道

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

 世界の食文化 ロシア』沼野充義 他著

ウクライナから極東にいたるロシアの食の形成と変容から、ソ連崩壊後グルメブーム続く現在まで。 [本を詳しく見る]

 絵本世界の食事 ロシアのごはん』銀城康子 文/山本正子 絵

ビーツを使った赤い料理、夏の家庭菜園ダーチャの楽しみ、冬のための保存食作り、暖炉を利用した壺焼きなど、寒さ厳しい国の食。 [本を詳しく見る]

 季刊 vesta(ヴェスタ)

身近な食の深奥な世界に多角的な視点から迫る食文化研究誌。年間購読料前納で送料サービス。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

 

農文協農文協の全集世界の食文化 > ロシア
home 日本の食生活全集 ふるさとの家庭料理 食の文化 味の素 Vesta 全20巻 農文協 世界の食文化