農文協の雑誌・定期刊行物
農文協が現在刊行している雑誌のご紹介です
トピックス
月刊 現代農業
農業の技術、暮らしの知恵、産直・加工・地域づくり。農家とともにとらえ続ける創意あふれる情報の数々。
2023土壌肥料特集:がんばらなくても土が育つ 耕さない農業 最前線
-
2023年10月号
肥料代高騰の今こそ ヘアリーベッチ稲作/におわない手作り液肥/どんどん広がる光合成細菌/肥料オタクによる肥料図鑑 今、推しの肥料10選/土壌診断やってみた 減肥できた ほか。
定期購読公式サイトバックナンバー -
54号(2023年夏号)
「長期中干し」にもの申す(下) 水田生態系の妙味を活かすメタン抑制法 /「大崎耕土」ブランド米に必須の生きもの調査とは/地元産スギで木製ダム/自然配植と巣植えで多様な樹木の森づくり ほか。
定期購読公式サイトバックナンバー
季刊地域
人びとや地域に学び、地域に生き、地域を担い、地域をつくろうとする人びとのための雑誌。
特集:空き家の活動3原則+自然の力を味方にする家づくり
季刊 うかたま
「食べることは暮らすこと」食材を採り、育て、おいしく食べる知恵と技を引き継ぎたい。
特集:思い立ったら、豆料理/木の実を拾おう
休刊・発売元が変わった雑誌
月刊 初等理科教育
小手先の教育技術ではなく、子どもの問題解決能力を育成する授業作りの理論と実践。

季刊 農村文化運動
社会や暮らしのあり方を「農」の視点から問い直す。各種調査・指導報告も。

季刊 21世紀の日本を考える
農政の重点施策を「地域活性化」へつなぐ提言と先進事例を紹介。

季刊 食育活動
食の健康・体験教室から地域食文化の伝承活動、地産地消の実現に向けた食育の実践。

月刊 技術教室
人と自然の接点—技術と暮らしを考える、技術・家庭科を中心とした教育実践誌。
