• トップ>
  • 農文協の雑誌・定期刊行物

農文協の雑誌・定期刊行物

農文協が現在刊行している雑誌のご紹介です


月刊 現代農業

農業の技術、暮らしの知恵、産直・加工・地域づくり。農家とともにとらえ続ける創意あふれる情報の数々。

特集:お悩み相談 草刈り・草取り・草倒し

  • 現代農業2025年7月号2025年7月号
    倒さず高温にも負けず、今年は多収を狙う/夏の畑でお手軽かん水/ミカンの味ボケ果 カリ追肥で乗り越える/ファンがつくアイデア販売法/初乳を早く、ラクに与える/地球沸騰化時代 農家の熱中症対策 ほか。
    定期購読公式サイトバックナンバー

  • 季刊地域

    人びとや地域に学び、地域に生き、地域を担い、地域をつくろうとする人びとのための雑誌。

    農家が足りない! 増やすために動く

    • 季刊地域61号(2025年春号)
      小さい農業を増やす/小さい農業を増やす/財政審が言っていることは本当か? ほか。
      定期購読公式サイトバックナンバー

    • 季刊 うかたま

      「食べることは暮らすこと」食材を採り、育て、おいしく食べる知恵と技を引き継ぎたい。

      特集:その野菜、いいレシピあります。

      • うかたま79号(2025年夏号)
        暑い夏に元気をくれる マレーシアのおやつ/初夏の山椒しごと/いま、知りたい 鯨肉のこと/足元の自然を楽しむ コケのテラリウム/追悼・枝元なほみさん ほか。
        定期購読公式サイトバックナンバー

      • 季刊 vesta

        身近な食の深奥な世界に多角的な視点から迫る食文化研究誌。

        vesta

        ▲トップへ戻る


      休刊・発売元が変わった雑誌

      月刊 初等理科教育

      小手先の教育技術ではなく、子どもの問題解決能力を育成する授業作りの理論と実践。

      月刊 初等理科教育

      増刊 現代農業

      地元学、帰農の広がり。地域からのニッポン再生の道筋を人々の生き方を通して描く。

      増刊 現代農業

      季刊 農村文化運動

      社会や暮らしのあり方を「農」の視点から問い直す。各種調査・指導報告も。

      季刊 農村文化運動

      季刊 21世紀の日本を考える

      農政の重点施策を「地域活性化」へつなぐ提言と先進事例を紹介。

      季刊 21世紀の日本を考える

      季刊 食育活動

      食の健康・体験教室から地域食文化の伝承活動、地産地消の実現に向けた食育の実践。

      季刊 食育活動

      月刊 技術教室

      人と自然の接点—技術と暮らしを考える、技術・家庭科を中心とした教育実践誌。

      月刊 技術教室

      隔月 保健室

      教室では見落とされがちな子どもの体と心の歪みをつかむ実践交流誌。

      隔月 保健室

      (『保健室』は2015年12月号より本の泉社より発行)

      のらのら

      農業が大好きなこどもたちが親や祖父母といっしょに読める、「こども版・現代農業」

      のらのら

      季刊 生物科学

      専門誌と一般向け科学雑誌をつなぐ総合誌。各種の論議・提案・教育論議も編集。

      季刊 生物科学

      季刊 住む。

      住まいは、住み手が育てるもの。長い必要と、長い好みと、長い寿命に応えてくれる家づくりに。

      季刊 住む。

      (『住む。』は2022年夏号より泰文館より発売)

      ▲トップへ戻る