月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん

facebook ツイート

ヘギイタダニ、スムシからミツバチを守る

 日本ミツバチ 

えひめAIでスムシの幼齢虫を退治

長崎・立石靖司

えひめAI(写真は市販品)を巣板や巣箱全体にスプレーで吹きかける

 

群れが弱いと被害が出る

 2006年に世界からミツバチが消えていると知って興味がわき、日本ミツバチの飼育を始めました。当初はネット情報を頼りに重箱式飼育(木箱を積み重ねた巣箱で、巣枠・巣板を使わない)をしましたが、3年間はまったくうまくできませんでした。

 そんな様子を見た父母から「日本ミツバチも、西洋ミツバチ飼育のような巣枠式のほうが継続できるのでは」と薦められました。50年前、この地域では多くの家々で日本ミツバチを飼っていましたが、父母は当時の重箱式の限界を知り、西洋ミツバチを巣枠式で20群ほど飼育した経験があったからです。

 私は巣枠式に切り替えてから、多い時は151群を飼育したこともあります。しかし複数群を、移動させずに定置飼育すると、蜜源不足などの要因で群れが弱くなり、スムシ等の被害を受けやすくなることがわかりました。

 そこで、地域の蜜源植物の植生や種類などについて調べ、この地域における群数と、私の飼育可能な群数を考え、現在58群を飼育しています。

えひめAIでスムシが死ぬ

 日本ミツバチ飼育者にとってスムシ(ハチノスツヅリガ)の被害は大きな悩みです。放っておくと巣板や巣箱が食われてボロボロになり、ハチが逃げてしまいます。私は、初めは市販の西洋ミツバチ用の微生物の予防薬(B401)を使っていました。

1個1〜2mmのスムシ(ハチノスツヅリガ)の卵塊。巣箱の隙間にびっしりついていた

 

 次に、この予防薬に使われている菌がバチルス属の一種と知り、同じバチルス属菌として納豆菌があることを思い付きました。市販の納豆をぬるま湯で洗い出し、薄めたものを巣板に噴霧すると、スムシの繁殖抑制に有用性があることを確認していました。

 そして私が所属する「九州和蜂倶楽部」のメンバーから、納豆などでつくる「えひめAI」の存在を聞き、いまは年間通じて使用しています。

 

えひめAIの作り方
(500mlのペットボトルで作る場合)

 砂糖15g、ドライイースト5g、ヨーグルト25g、納豆0.1粒、お湯(35〜40℃)250mlをよく混ぜる。
 ペットボトルに入れ、蓋を緩めた状態で、ペットボトルの保温ホルダーで24時間保温すれば完成。


『DVDブック えひめAIの作り方・使い方』(農文協、税込1980円)もご覧ください。

mitsubachi03.gif

 

使い方

 えひめAIをかけると、スムシの孵化後間もない幼齢虫には効果があります。ただし、体長3mm以上になると効かなくなります。

 ハチのほうは、えひめAIがかかっても、成蜂・幼虫ともに問題はありません。

夏は氷水を準備

 夏場に噴霧作業をするときは、氷水を用意して作業の前後に噴霧します。するとミツバチの興奮を抑え、逃亡を防げます。これは採蜜などの作業時にも有効で、興奮した熱により巣板が軟化して巣落ちすることも防げます。

強い群れをつくる

 集団性(社会性)のミツバチは、個体数が少なくなると、極端に病気やスムシ被害などを受けやすくなります。スムシの繁殖の予防を心がけ、強い群れが育つよう管理することがなにより大切です。

 飼育場周辺の蜜源植物の植生・種類・開花時期などを把握し、必要であれば給餌することも大切です。飼育とは「食を司り育むこと」を念頭に置いています。

スムシ害を防ぐ巣箱を作った

 スムシ被害の軽減を目的に、私は独自に天空巣枠式巣箱を開発しました。2年間の検証実験を行ない、2020年3月に特許を取得(共同)しました。

 構造は、巣枠を巣箱の内部に吊り下げ、巣箱との接触を最小限にすることで、幼虫が巣板に到達できないようにしました。また、巣箱の前後2カ所に巣門を作って、ハチが巣クズやスムシを掃除して排出しやすくしました。

「天空巣枠式巣箱」の内部を上から見た様子。特許製品のためここでは詳しく紹介できないが、巣枠を吊り下げてスムシの幼虫が巣枠まで到達できないようにしている

巣門。これは最大に開いている状態。この隙間の大きさを必要に応じて簡単に調整できるように作ってある

 

今後はアカリンダニも

 近年、日本ミツバチ飼育を趣味とする方が多くなっています。最大の楽しみは採蜜と分蜂群の捕獲ですが、多くの飼育者が毎年春に分蜂群を捕獲したものの、無理な採蜜や不適切な管理等によって、冬にはそのほとんどを消滅させているのが現状です。飼育者各自が養蜂技術力を向上させなければ、自然群の分蜂群乱獲による自然破壊にも繋がりかねません。

 今後は日本ミツバチを楽しむために、巣枠式飼育、給餌、女王バチの育成や、病害虫へ対応すべく西洋ミツバチ飼育のような飼育形態を確立することが必要だと思っています。

 アカリンダニについては、当地ではまだ被害は少ないようですが、疑いがある群れも散見されているようです。秋口からの対処を考えております。

(長崎県西海市・九州和蜂倶楽部会長)

巣枠いっぱいに蜂児がついた額面蜂児。この巣枠は、西洋ミツバチで使われるホフマン式を採用し、日本ミツバチ用に小さめにしたオリジナルサイズ

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

現代農業 2021年6月号
この記事の掲載号
現代農業 2021年6月号

特集:2021年減農薬大特集 殺虫剤がわかる! 「RACコード」でまずは分類
農家は菌と仲良しだ−防除編/楽しみ果樹のお手軽防除/ますます広まるドローン防除/脅威!? 新顔病害虫たちの正体/アスパラガスの茎枯病を防ぐタイミング/クビアカツヤカミキリを防ぐ/そのウンカ防除、本当に必要? ほか。 [本を詳しく見る]

DVDブック えひめAIの作り方・使い方 DVDブック えひめAIの作り方・使い方』農文協 編

材料はすべて食品。納豆・ヨーグルト・イースト・砂糖から、誰でも簡単に手作りできる発酵液。中には微生物や酵素がいっぱい。田畑では「病害虫が減って農薬も減って、野菜がおいしくなる」「土着微生物が殖えて土がふかふかになった」と農家に好評。台所やトイレやペットのニオイ消し、油でギトギトの換気扇掃除、お肌つるつるになる入浴剤、川や配水管の浄化など、暮らし場面でも大活躍。月刊「現代農業」の特選記事に、新しい取材記事も加えて再編集。付属DVDでは「超簡単!24時間製造法」や、農家の使いこなし術をたっぷり収録。DVD50分付き。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

もどる