菌の絵本 第2集

-
個性豊かなヨーグルトをつくりだす乳酸菌、ふっくらとパンをふくらませる「こうぼ」、カビでも植物でも動物でもない不思議な生きもの「粘菌」。それぞれの菌たちを主人公に、その巧みなくらしぶりや生き様、人との関わりなどを観察・実験・利用の実際を交えて紹介。乳酸菌と酵母の共生など、最新の興味深い研究も盛り込んだ第2弾。
著者 佐々木泰子ほか 監修/ヒロミチイトほか 絵 ISBN 9784540181801 発行日 2019年3月 判型/頁数 A4変/各32ページ -
ヨーグルトやチーズは世界中の人たちに食べられ、乳酸菌は日々増殖して世界を制覇している。生命の目的の一つは増えて子孫を残すこと。そういう面では乳酸菌は勝ち残って成功した菌。彼らはどんな戦略を持っている?
著者 佐々木泰子 監修/ヒロミチイト 絵 ISBN 9784540171796 発行日 2018年12月 判型/頁数 A4変/32ページ -
パンをふくらませたり、おいしいお酒をつくってくれる酵母。どんな形をしていて、何を食べて、どんなくらしをしているんだろう? 食品分野だけでなく、最先端の研究分野でもモデル細胞として大きく貢献している!?
著者 浜本牧子 監修/堀川理万子 絵 ISBN 9784540171789 発行日 2019年3月 判型/頁数 A4変/32ページ -
https://toretate.nbkbooks.com/9784540181337/
納豆のネバネバの糸の正体は?ワラ以外の植物でも納豆はできるかどうかの実験や、納豆に似た世界各地の豆発酵食品、納豆菌の食べ物以外の利用方法、未来にむけての新しい納豆研究など。
著者 川上新一 監修/新井文彦 写真/加藤休ミ 絵 ISBN 9784540181337 発行日 2019年3月 判型/頁数 A4変/32ページ
菌の絵本 第2集(全3巻)
にゅうさん菌
こうぼ
ねん菌(へんけい菌)
著者紹介
にゅうさん菌
監修●佐々木泰子(ささき・やすこ)
東京大学大学院卒(農学博士)。明治大学農学部准教授(発酵食品学研究)
こうぼ
監修●浜本牧子(はまもと・まきこ)
東京大学大学院卒(農学博士)。明治大学農学部教授(微生物工学研究室)
ねん菌(へんけい菌)
監修●川上新一(かわかみ・しんいち)
筑波大学大学院卒。博士(生物科学)。現在、和歌山県立自然博物館学芸員