農文協のトップページへ
農文協増刊現代農業>集落支援ハンドブック_目次

「限界集落」なんて呼ばせない 集落支援ハンドブック

現代農業2008年11月増刊

【目次】

 |編集後記購入する

いまこそ むらを知る むらを支える

三首長インタビュー

  • 「注目され、光が当たると人に張りが出てくるのです」
    京都・綾部市長 四方八洲男さん
  • 「都会の若者が住み続ける条件をつくれば、過疎と過密が同時に解決します」
    徳島・上勝町長 笠松和市さん
  • 「人がつながり、人が人を連れてくる。必ずしも定住にこだわりません」
    島根・海士町長 山内道雄さん

「集落支援員」ってどんな仕組み? 何をするの?

  • 集落の実情に応じた維持・活性化のための活用を
    総務省過疎対策室に聞く
  • 「手づくり自治区」構築に役立てよう
    小田切徳美教授に聞く
  • 「豊かな少数社会」創生のために
    宮口_廸教授に聞く
  • こんな若者たちこそ「集落支援員」に!
    農業・民俗研究家 結城登美雄
  • 目標は集落の共同体機能の再興
    いま求められる集落支援のあり方
    島根大学名誉教授 保母武彦

集落点検のすすめ方

  • 図解 集落の夢ビジョンを創ろう! 楽しくできる集落点検のすすめ方
    元山口県農村女性むらおこし推進室長 藤井チエ子さんに聞く
  • 言葉を発し、紡ぎ上げ、「大丈夫。きっとなんとかなる」と言おう
    農村工学研究所 山下裕作
  • 三澤勝衛の風土学で地域の個性を再発見する
    木村信夫
  • コンピュータに頼らない「T型集落点検」のすすめ
    熊本大学授 徳野貞雄
  • 集落発「新たな価値軸」の創造
    集落支援員の役割と可能性
    島根大学准教授 作野広和
  • データで見る過疎地域の集落

支え、支えられ 人・むら それぞれの集落支援

  • たき火囲んで「やろまいか!」
    新潟県上越市「中ノ俣たき火会」「かみえちご山里ファン倶楽部」
    三浦絵里
  • 山村のファンを育て、担い手を育て、支えるスタッフとして九年
    福岡県黒木町「山村塾」
    小森耕太
  • むらのじいちゃんばあちゃんに学んだことを、分かち合って生きる場所づくり
    奈良県旧都祁村「やまと心農縁」伊川健一さん
  • 集落に入り、集落とともに風を起こす「里山プランナー」
    島根県中山間地域研究センターが派遣
  • 「秩父山中花のあとさき」のあとさき
    埼玉県秩父市吉田太田部
    NHK番組制作 カメラマン 百崎満晴
  • いま山村の歴史と生活文化から何を学ぶか
    山村に『知られざる日本』をみる歴史学者 白水智さんに聞く
  • 美しく豊かな「花盛りの里山づくり」
    大分県日田市小河内町集落・諌本信義さん
  • 地域再生の「往診」引き受けます
    地域再生診療所 井上弘司
  • 「小さな自治体」めざして全国初の集落丸ごとNPO
    鳥取県智頭町 NPO法人新田むらづくり運営委員会
  • 16の自治公民館に担当職員を配置、84集落の暮らしを守る
    緑のふるさと協力隊員・OBも活躍 宮崎県諸塚村
  • 地域みんなが参加し、生活と文化をまるごと支えるNPO
    静岡県浜松市「がんばらまいか佐久間」「夢未来くんま」
  • 山奥の一軒家を支える意味
    いま学びたい石黒忠篤の農政思想
    楠本雅弘

むらの難問解決! キーワード20

(1)足

  • 交通弱者を支える町営バスと「過疎地有償運送」
    徳島県上勝町

(2)買い物

  • 住民出資の移動販売
    宮城県丸森町「なんでもや」

(3)空き家・空き農地

  • 農業をめざす都会の青年たちが、研修を経て続々と定住
    福井県若狭町・かみなか農楽舎

(4)イノシシ

  • ともに食べる楽しみを町全体に
    島根県美郷町「おおち山くじら」

(5)学校

  • 地域外の子どもを含めて、むらの学校を残す
    交流学習、小規模特認校と山村留学

(6)廃校

  • よみがえる白いペンキの木造校舎
    大分県日田市旧小山小学校

(7)米

  • 育種機関の「眠れる品種」を探す
    宮城県大崎市「鳴子の米プロジェクト」

(8)竹

  • 勢力拡大目論む竹の天敵・豚田兵
    山口県上関町祝島
    氏本長一

(9)荒れ地

  • 放牧と焼き畑でよみがえる刈干場
    宮崎県高千穂町上川登集落

(10)畜力

  • 牛のおかげでむらごと除草、思わぬ宝物も
    島根県大田市「小山地区放牧の会」

(11)山

  • 立米あたり7000円で40年間の再造林
    福岡・長崎材木店と宮崎・西臼杵森林組合
    小池一三

(12)中小兼業農家への支援

  • 契約栽培で二畝三畝の野菜づくりにやる気を
    山梨県JA梨北

(13)出荷

  • 集荷事業で山奥のお年寄りも元気
    大分県中津市/島根県JA雲南

(14)共同住宅

  • 高齢者と学生が一つ屋根の下に暮らす
    北海道音更町の「ふれあい住宅」

(15)若者

  • 若者を一年間、農山村に派遣
    緑のふるさと協力隊

(16)村役サポート

  • むらの事務局、集落担当職員
    宮崎県諸塚村、椎葉村、西米良村

(17)資金繰り

  • 市民バンクで「つなぎ融資」
    熊本県菊池市「NPO法人きらり水源村」
    小林和彦

(18)若者の仕事(収入)

  • 「どっぽ生」の仕事は合わせ技で一本!
    滋賀県湖北町「上山田どっぽ村」
    村上 悟

(19)集落ツアーガイドブック

  • おじい、おばあの思いをカタチに
    大島順子

(20)地元学

  • 自ら調べ、自分たちでやる力を身につける
    吉本哲郎

集落支援に役立つ

  • 事業・民間助成・表彰・融資25

むらからの通信

釜津田だより(1)

  • にぎわい、せめぎあう秋
    三上亜希子

片品村だより(1)

  • いーからかん・超スローの味噌づくり
    桐山三智子

リレー日記 素敵な”すきま仕事”(1)

  • ベロタクシーの運転手
    鈴木エミル

むらからまちから ちょっといい話


エッセイ

  • 「村は大ゆれ」から30年
    深層で何が起きているか
    山下惣一
  • ヨソモノが村に住み着くということ
    やまざきようこ

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

 「限界集落」なんて呼ばせない 集落支援ハンドブック

「集落の点検活動を行ない、現状と未来についての話し合いをコーディネートし、維持活性化をサポートする集落支援員制度」(総務省決定)の徹底活用ガイド。行政・農業委員・普及員OB、地域づくりNPO、都市から移り住んだ若者の仕事づくりにもおおいに役立つ。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

編集後記定期購読申込増刊現代農業農文協のトップ

ページのトップへ


お問い合わせはrural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2009 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved