農文協のトップページへ
農文協増刊現代農業>スローフードな日本!_目次

スローフードな日本! 地産地消・食の地元学

現代農業2002年11月増刊

【目次】

 |編集後記定期購読申込

ともに食べる ともに生きる

  • 地域の人の力、自然の力が見えてきた
    わがスローフード――東北・食の地元学
    民俗研究家  結城登美雄 …… 14
     
    • 商品化されていない食の力
      ――宮崎町・食の文化祭 …… 17
       
    • ここは安心して子育てができるところ
      ――北上町・食育の里づくり …… 22
       
  • それぞれの家から、山あいの小さな集落から、農商工連携のまちから
    いわて 地産地消、食の地元学の広がり

    • 土づくりで知った地しょうゆづくりの魅力
      ――大東町・伊東庚子さん …… 30
       
    • 小さな隠れ里の食の文化祭
      ――大東町・京津畑地区 …… 34
       
    • これからは六次産業の時代
      ――陸前高田市・河野和義さん …… 39
       
    • 「いわて食財の日」「どぶろく特区」
      ――県全体で地産地消を推進 …… 42
       
  • 孫の小遣い程度のお金がささやかな活気を与えてくれる
    地産地消、地元産麦芽の蔵ビールから始まる地方経済小循環
    岩手県一関市「食のむら」構想
    世嬉の一酒造(株) 佐藤晄僖 …… 44
  • 生ゴミでつなぐ台所と農業
    まちがむらの土の健康をまもり、むらがまちの台所の健康をまもる
    「まちとむらが一緒」の田舎のよさを生かすレインボープラン
    山形県長井市 菅野芳秀(談) …… 58
  • 東北・食の歳時記
    山、川、海の春夏秋冬
    民俗研究家  結城登美雄 …… 68

    麩 おから漬け あつみかぶら 塩干物 穴子せんべい カラカラせんべい 岩ノリ
    朴葉 どじょう汁 赤ジソ 新古漬 ダシ ホヤ
    アケビづくし とんぶり イワシの焼き干し モロコシ トチもち イナゴ 鮭
    白菜漬 きらずもち 柿のシャーベット カブがゆ 石臼 打ち豆 鮭の甘露煮 湯づけ 餅 手前みそ

そこにしかない食と農の宿・レストラン

  • 生産者側から「地元の消費者」に立場を変えて
    日本短角牛の地産地消をすすめるペンション・オーナーに
    その名も「温泉ペンション ショートホーン」・岩手県雫石町 …… 84
  • 父さんや子どもたちの仕事まで起こした母さんたちの
    大正時代から回り続ける水車で挽いた純手打ちそば
    岩手県葛巻町「森のそば屋」「みち草の驛」 …… 90
  • 山ふところの小さな家族的宿・みやま
    日本のむらのスローな長期バカンス「湯治」を現代に
    宮城県鳴子町・板垣幸寿さん
    朝市夕市ネット 小山厚子 …… 98
  • 野山の旬を味わう「四季の田舎料理」の店
    長野県飯田市「天神坂」――松永モモ江さん …… 110
  • 120種の在来野菜、豆、雑穀の種を継ぐレストラン
    奈良市高樋町「清澄の里・粟 AWA」 …… 118
  • 豆腐も味噌も竹串も火鉢も炉も地産地消
    まちむら連携・竹田田楽のスローな味わい
    大分県竹田市「田楽倶楽部」「農と食の博覧会」 …… 128
  • 数十種類の漬物と内臓まできれいな赤牛の肉を供する高原の村
    熊本県産山村「漬物民宿・山の里」「うぶやまさわやかビーフ」「名水亭」 …… 137
  • 豆、水、海水だけを薪で煮てつくる「島豆腐」
    沖縄県国頭村・上江洲和子さんの「ゴミを出さない感謝の暮らし」   
    コーディネーター 朝田くに子 …… 148

食べものを変える 食べもので変える

  • 健康な体になって、水俣の土になりたい
    食べものでなった病気なら、食べもので治す
    水俣病語り部・水俣市環境マイスター 杉本栄子さん
    吉本哲郎 …… 154
  • 茶碗一杯のごはんは赤トンボのいのちにつながっている
    農と自然の研究所  宇根 豊 …… 161
  • 阿蘇・産山の赤牛を応援したい
    大草原の光景と分かちがたく結びついたその飼育法
    (有)ユーラシア・クリエイティブ・ジャパン代表 今井俊博 …… 166
  • スローフードは関係性の修復運動
    「ファースト」に歪められた人と人、人と自然の関係を取り戻す
    ノンフィクション作家 島村菜津(談) …… 172
  • ファーストフードの拡大と生物多様性の貧困化
    自前で種子を採り、農的暮らしをつくる意味
    シードセーバーズ・ネット、ミシェル・ファントンさんに聞く …… 182
  • 「たねとりくらぶ」を始めよう!
    土さえあれば、どこででもできる
    自給の会・たねとりくらぶ 本野一郎 …… 194
  • 日本版シードセーバーズ・ネットワーク
    日本有機農業研究会に「種苗ネットワーク」発足!
    種苗ネットワーク運営委員長  林 重孝 …… 196
  • 山奥の、ただ一軒の農家がつくりつづける在来種
    佐渡・猿八集落の「山の市」と「太七豆」
    新潟県佐渡郡真野町 土屋 敦 …… 204
  • 「スローフードは、その土地の食事」
    ビル屋上の100坪菜園で、種から育てる新鮮野菜
    名古屋市・原エリザベスさん …… 210
  • 女性たちの新しい自給が「スローフードな日本」をつくる
    農家自身がおいしい、安全なものをつくり、食べることからすべては始まる!
    百姓 小沢禎一郎 …… 214
  • 今、やっておかなければならないことがある
    地域の食の記憶を記録に残そう
    公開『聞き書 日本の食生活全集』調査の方法
    (社)農山漁村文化協会 …… 222
■調査要領 ■調査用紙 ■調査用紙記入例 ■執筆要領
編集後記定期購読申込増刊現代農業農文協のトップ

ページのトップへ


お問い合わせは rural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2002 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved