特集 環境教育と技術・家庭科

水質・大気汚染を調べる
パックテスト・ユニメーター・エコアナライザー

野田 知子


「パックテスト」で水を調べる

 学校の調理室や家庭の台所の流しから流す排水はどのくらい汚れているのだろう。洗濯排水はどうだろう。

 水質を簡単に検査できるように、試薬が1回使用分のパックになって「パックテスト」として市販されています。酸性雨や河川水のpHなど9種類のパックテストがありますが、身近な家庭排水などのCODを測定する「パックテスト」を使って測定してみました。

COD 化学的酸素消費量の測定

〈原理〉水の中に酸化力の強い試薬を入れると、酸化されやすい物質(おもに有機物)が酸化されていく。この水の中の有機物が酸化するのに必要な試薬(過マンガン酸カリウムなど)の量を酸素に換算して表す。

 BODという言葉もよく聞きます。生物化学的酸素消費量です。BODは簡単にいうとバクテリアが汚れ(有機物)を食べるために消費した酸素の量です。河川のような流水の測定に用いられますが、残念ながらBODをはかる簡易測定法がありません。
〈方法〉試薬(アルカリ性過マンガン酸カリウム KMnO4)の入っている小さなポリエチレンチューブに検水を吸い込ませると発色する。それを添付の比色表と比べる。測定範囲 COD 0〜100mg/L(=ppm)

どんな水を測定できるか

・食器を洗剤液で洗った後の水をはかり比較してみよう。

  1. 油ものが多いとき
  2. 紙で汚れを拭き取ってから洗ったとき
  3. そのまま洗ったとき
  4. すすいだ水 など

測り方

結果の見方・汚れのめやす

排水の測定結果例

パックテストの種類と入手方法

  1. 酸性雨(pH―BCG)(排煙や自動車の排ガスの酸性物質が雨にとけ込むと酸性雨になる)
  2. 河川水のpH
  3. 残留塩素
  4. COD
  5. 亜硝酸(亜硝酸性チッ素の多い水は、酸素が少ない有機物で汚れた水)
  6. 硝酸(亜硝酸に酸素がついて硝酸ができる。硝酸性チッ素になると植物に吸収される)
  7. リン酸イオン(リンは富栄養価の原因物質。外資系合成洗剤や排水、肥料、農薬などにふくまれる)
  8. おいしい水検査(全硬度、残留塩素)
  9. 井戸水検査(pH、鉄、COD、亜硝酸、全硬度)
    1〜5は、1セット10回分で1,575円、6,7,8は1セット5回分で1,680円 9は1,365円
    合同出版教材事業部 〒101東京都千代田区神田神保町1―52
              TEL03―3294―3506 FAX03―3294―3509(坂上)

参考図書 『だれでもできるやさしい水のしらべかた』河辺昌子著 合同出版
大気を調べる ユニメーター・エコアナライザー
 大気汚染測定運動東京連絡会から「大気汚染測定運動のご案内」が送られてきました。市民の手で全国10万カ所を目標に測定運動への参加を呼びかけるものです。
 最近は簡単に測定結果がわかるように天谷和夫群馬大学教授が開発した測定器が市販されています。

*ECOANALYSER―NOX 二酸化チッソ測定器

 専用補集管を24時間大気にさらし、その中に試薬を加え、センサーで試薬で発色した液を吸い込むと、大気中のNO2の濃度がppmでデジタル表示。
測定範囲 0.000〜0.400ppm 測定器24,000円 付属品キット4,750円
製造元 (株)エコテック 〒222横浜市港北区篠原町3014―2加祥ビル5F
             TEL045―432―9000 FAX045―432―8096
*ユニメーター

 大気中の二酸化チッ素と水質検査の6項目の測定が出来る。
 測定方法はECOANALYSER―NOXと同じ。
測定器43,260円 他に試薬あり 発売元 合同出版事業部 前掲参照

*参考図書「みんなでためす大気の汚れ」 天谷和夫 合同出版