「総合的な時間」の総合誌
農文協
食農教育  
農文協食農教育2009年11月号
 

食農教育 No.71 2009年11月号より

ヤカンで石焼きイモ!

編集部

ヤカンでカンタンに本格的な石焼きイモがつくれる!
ヤカンは、古くなったり、穴が開いたりして使わなくなったものがおすすめ。
火にかけて、20〜30分で中までふっくら焼きあがる。

河原の小石がベスト
皮についた焦げ目がいかにも石焼き!

直径2〜4cmほどの小石をヤカンの底に敷きつめる。
洗ったイモを小石の上にのせ、弱火にかけたらあとは待つだけ。

いろいろなイモを焼いてみた

(1)五郎島金時 石川県五郎島産。通気性、保水性に富む砂地で栽培
(2)鳴門金時 徳島県鳴門市産。中が黄金色で糖度が高い
(3)、(4)安納芋 鹿児島の種子島産。高糖度でクリームのような食感
(5)ベニアズマ 千葉県産。関東を中心に広く出回っている。ホクホクした食感
(6)クイックスイート 東京産。短時間の加熱で糖度が上がるという新品種

25分後、白かったイモの切り口がだいぶ黄色くなった

イモのいいにおいと湯気がほんわか。串でさわってみると、少しかたい感じも……。
石の余熱を利用して焼くことに。

25分後、白かったイモの切り口がだいぶ黄色くなった
発泡スチロール箱で保温 余熱で焼きあげる

石の熱を逃さないよう、新聞紙をつめた発泡スチロール箱の中に鍋敷をおいて、ヤカンごと入れる。
箱がなければ、新聞紙でヤカンをくるんでガムテープで止めてもOK(軍手を忘れずに)。
保温状態にして、石の余熱を利用して焼きあげる。これなら長く火にかける必要もない。

10分後、串がイモにすっと通るように。

完成!


食べ比べてみた

(1)五郎島金時 ほくほく。じわじわ甘さが広がる
(2)鳴門金時 ほくほく。クリに似た甘さ!?
(3)、(4)安納芋 ねっとり。甘さも濃厚
(5)ベニアズマ ほくほく。これぞ焼きイモ!
(6)クイックスイート しっとり。ほんのり甘い

ヤカンの中の底を見てみると……

焼く前
焼いたあと

うっすら茶色くなったところもあるが、焦げ目はついていない。
熱が冷めてから洗うと、この茶色も落ちた。
小石はかなり熱くなっているので、取り出すときは完全に冷めてから。

鉄工所のおやじさんに聞いてみた
アルミ、ステンレス、アルマイト どのヤカンを使っても大丈夫?

「アルミは熱を受けるとよく膨張して、冷めて収縮するときに亀裂が入りやすい(焼き終わってすぐに水を入れると確実に裂ける)。使わなくなったヤカンがおすすめ。ラグビー部とかで使う黄金色のヤカン(アルマイト)も、アルミが腐食しないよう表面を酸化させたものなので、基本的にはアルミと同じですね。熱に強いのはステンレス。ステンレスにもいろいろあるけど、18‐8ステンレス(18%のクロムに加え、8%のニッケルが含まれるもの)のsus304はボイラーの内側にも使われ、耐熱性が高いので、問題なく使えると思います。ヤカンがないときは、フライパンを使うという手もありますよ」



「田舎の本屋さん」のおすすめ本

この記事の掲載号
食農教育 2009年11月号(No71)

巻頭特集:ワラを生かせ! イネに捨てるところなし 縄ないの技/ワラで授業/ワラを暮らしの隅々に/今年の秋も焼きイモ!/スゴイぞ!調理員・用務員さん 他。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

→食農教育トップに戻る
農文協食農教育2009年11月号

ページのトップへ


お問い合わせはrural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2009 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved