「総合的な時間」の総合誌
農文協
食農教育  
農文協食農教育 > 2004年11月号

2004年11月号(No.37)

農家に学ぶ「いのちの授業」

東睦美先生(右)と宮下博子先生アイガモのいのちをいただくまで
――私たちが考えたこと

鹿児島市立川上小学校の実践 編集部

 5年前の2000年4月、川上小学校の東睦美先生(現草牟田小学校)は、「アイガモを“食べる”ことを中心に据えて、一年間のお米学習を組み立てよう」と心に強く決めていた――。


小山徹さん この人に聞きたい!

教職員研修で農園づくりを強力にサポート

岐阜県総合教育センター長 小山徹さん

――今日は岐阜県の食農教育、農業体験学習についてお話を聞きに来ました。


栂池高原の朝の散歩。 夏の栂池・食農教育講座

あなたは何を学んだ?

農文協・つがいけ食農学習センター(長野県・小谷村)

 3年目を迎えた「信州・つがいけ食農学習センター」での「食農教育講座」。この夏も全国の教師たちが集い、食と農の「体験」と「座学」に取り組んだ。


冨田きよむの 学校デジカメ写真術

第2回 秋の実りを撮る

総合的な学習などで育てた野菜やバケツイネなどを、しっかり記録しよう。背景の工夫で、図鑑になったりポスターの写真になったりと大いに活用できる。


編集後記

▼編集部

目 次(pdf)

 

農家に学ぶ「いのちの授業」

 いま、なぜ農家に「いのち」を学ぶのか 編集部 …18

 いのちについて考える 田んぼと雑木林にかかわる日々から 北海道厚真町・農業 本田弘 …20

■ 本物と出会う■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 生きることの意味を問う授業 農家との出会いから生命のつながりが見える 東京・新宿区立大久保小学校 善元幸夫 …24

 田んぼは命をつないでいる 子どもたちとの交流で気づいたこと 宮城県南郷町・農業 阿部善文 …29

■ 小さないのちにふれる■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 「花が種になっている!」 花の生命の循環をつかむとき 高知・高知市立横浜小学校 汲田喜代 …32

 アオムシを食べるハチは敵? 味方? 大阪・吹田市立北山田小学校 本郷佳代子 …36

 「いのち」の言葉を聞くとき モンシロチョウからカイコへ 筑波大学附属小学校 露木和男 …40

■ いのちをいただく■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 アイガモのいのちをいただくまで――私たちが考えたこと 鹿児島市立川上小学校の実践 …44

 自分で飼ったヤギ肉は本当においしい 長野・阿南町 伊豆はる菜 …54

 供養塔に込められた意味を感じとる 宮城・仙台市立坪沼小学校 大沼敏幸 …56

 ブックトーク 「つながるいのち」 鹿児島国際大学短期大学部 種村エイ子 …60

■この人に聞きたい! 教職員研修で農園づくりを強力にサポート 岐阜県総合教育センター長 小山徹さん …66

■夏の栂池・食農教育講座 あなたは何を学んだ? 農文協 信州・つがいけ食農学習センター …72

■職員室におじゃまします …76

■読者からのお便り …78

■情報アンテナ …79

■今月の『現代農業』から 地域の有機物を生かす「土ごと発酵」 …80


教材への切り口 カボチャ

育てる・調べる

食べたカボチャの種子を育てる 伊藤喜三男 …82

みのったカボチャは何カボチャ? 伊藤喜三男 …84

カボチャがみのるのはどんなとき 伊藤喜三男 …86

クラフト

おもちゃカボチャでつくろう 遠藤凌子 …88

歴史

カボチャの来た道 東京大学総合研究博物館 大場秀章 …90

授業づくり

カボチャの授業 福岡・鞍手町立室木小学校 櫻木洋子 …94


 図 解 

●何でも食べてみよう(4)
 ドングリ 金成泰三 …6

●タラリン佐藤の「動物園探偵団が行く!」(4)
 うんちげっとカードを作れ 佐藤広也 …8

●田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(21)
 台風の田んぼを観察する 農と自然の研究所 宇根豊/絵 トミタ・イチロー …10

●オジサンの自由研究(33)
 どんな臭い? トミタ・イチロー …12


連載

おもしろ食学

お米博士のワンポイントアドバイス(4)
 おもしろ化粧荷札たち 高柳良三 …103

野菜は旬がうれしい(9)
 ありがとう、ダイコン もとくにこ …104

データベース活用術

冨田きよむの学校デジカメ写真術(2)
 秋の実りを撮る 冨田きよむ …108

地域を元気に 学校ホームページ入門 その4
 子どもにパソコンをどう教える? 溝口博史 …110

「総合的な学習CD―ROM2004」活用術
 ダイズの記事を片っ端からプリントアウト 三重・三雲町立小野江小学校 …114

出前授業

ご近所の鳥たちのドラマ(4)
 越冬ツバメ 大田眞也 …65

赤松カメラマンの野菜を観る目(4)
 三つ子の魂百までも…… 赤松富仁 …120

今月からはじめる野菜・作物(16)
 ガンを予防する健康野菜 サヤエンドウ  千葉県農業総合研究センター 川城英夫 …122

自然流教師術

体験と本をつなぐアニマシオン
 サケの卵を育てて、物語のなかの命と出会う  東京・豊島区立池袋第一小学校 井上桂子 …124

はちきん先生の こじゃんとわくわく日記(4)
 小さな入れ物の中の小宇宙 汲田喜代子 …128

中学生と気軽にムリせず、フィールドワーク(4)
 教室に現場を持ち込む授業 ゲストティーチャーに丸投げしてない? 福田恵一 …130

学校と地域を結ぶ

風おこしの「達人」たち(4)
 農も福祉も遊び心であつまろう! 絵と文 いとうまりこ …134

地域の未来を切り開くカリキュラム(2)
 地域の人びとの思いや願いを受けとめ、挑戦する 馬路村のゆず、巻町の柿をめぐる実践 上越教育大学 小林毅夫 …138

校区コミュニティーを拓く(3)
 地場産給食からはじめる開かれた学校づくり 福島大学 境野健児 …142

見つめて守る ぼくの自然日誌(10)
 手入れで守る地域の草原(牧丘町乙女高原)その2 ノスリの巣事件 (財)日本自然保護協会自然観察指導員 植原彰 …148

農高生に学ぶ

レポートが語る「農高生ってすごい!」(4)
 宮古の水・土を守れ! 土壌蓄積リンを再利用する有機肥料の開発 沖縄県立宮古農林高校環境工学科三年 川平勉、砂川大輔、山口香 …152

「まごの店」、ただいま盛況中!(4)
 頑固一徹 手づくり豆腐 三重県立相可高校 食物調理科三年 宮原淳 …155

▼ご案内

地域に根ざした食育コンクール2004 募集中! …64

食農教育の全国ネットワークに参加しませんか …118

●私のブックレビュー …156

→食農教育トップに戻る
農文協食農教育 > 2004年11月号

ページのトップへ


お問い合わせはrural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2004 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved