月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん

facebook ツイート

サトちゃんから今度のDVDは、おもしろすぎるよー

福島県北塩原村・佐藤次幸さん/神奈川県伊勢原市・今井虎太郎さん

福島県の稲作農家サトちゃんが、神奈川の若手農家コタローくんのもとへ出向き、乾燥・調製・精米の悩みを解決する新作DVD

 8月7日、待望のサトちゃんDVD新作「乾燥・調製・精米 現場の悩み解決編」が完成。農文協の倉庫に納品となった。物流担当者は即座に会津のサトちゃんに発送したので、翌8日には届いたはずだ。9日朝、編集部からサトちゃんに電話してみると――

サトちゃん(佐藤次幸さん)。福島県北塩原村在住の稲作作業名人

 見たよー。昨日届いて一気に見た。いやおもしろい。今度の新作は、今までの中で一番いい出来なんじゃねーの?

 完成前の試写の段階で内容チェックはしたけど、そのあと音楽がついたりプロのナレーターの声が入って、完成版はグレードもアップしたねー。コタローくんのボケぶりも最高だし、2時間メロドラマ見るよりも、よっぽど楽しいんじゃねーの。

イナ作作業名人になる!シリーズ@春作業編 A秋作業編B耕耘・代かき 現場の悩み解決編(各巻定価10,000円+税)

内容も、ポイントがよくまとまってる。編集ご苦労さん。コンバインのシーブのとこなんかよかったよ。イネが選別部に入った後、脱穀されてモミとワラに分かれてさ。それがどうやってタンクに集められたり、排出されたりするか、よくわかるようになってた。

 外から見るだけじゃ機械はなかなか理解できねーよ。コンバインも乾燥機もモミすり機も精米機も、中でどんなふうにイネやモミ、玄米が動いてくのか、イラストや動画でわかりやすく説明してるとこが今回の特徴だな。マニュアル見ればいいことなんだが、秋作業の農機は毎日使うもんでもねーから、こうやって手軽に動画で見られるのはいい。見た後は、自分の機械がまた違って見えるはずだよ。こうなってたのかって。

コンバインのカバーを開けて、中のしくみを見る

おすすめの見どころはどこかって? 裏ワザ満載だから「全部です」って言いたいとこだけど、ベテラン農家っていうか、ロール式モミすり機を長年使っている人にはパッキンの点検のとこをぜひ見てほしいね。パッキンがダメになるとファンの風力が落ちる。でもこれに気づかずに、機械が古くなってガタがきたのかと思って更新しちゃう人が多い。もったいないよ〜。なので、100円ショップで売ってるアイテムでメンテする方法を紹介してる(パート2・モミすりの悩みA)。

 もう一つ選ぶとしたら、精米機の頑固汚れの落とし方かな。方法は、なんと「煮る」! どうなるか、ここは見てのお楽しみ(パート4・精米の悩み)。

まるでスープのダシをとるように精米機のサイクロンを煮込む

パートごとに選んで見てもいいけど、できたら通して3回見てほしいね。1回目はコタローくんの気持ちになって。2回目は機械に注目して。3回目は自分の作業に置き換えて。3回見たら、いろんな裏ワザ、全部自分のものにできると思うよ。

『DVD イナ作作業名人になる! 全4巻』の注文はこちらから

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

現代農業 2019年10月号
この記事の掲載号
現代農業 2019年10月号

特集:2019年土肥特集 連作障害ってホントはなに?
ぐんぐん広がる鉄散布/自分でできる土壌病害診断/野菜の姿で見る 追肥のタイミングと効果/今、への字稲作に大注目/育苗培土のお悩み解決/牛が喜ぶ草地の土づくりほか。 [本を詳しく見る]

DVDイナ作作業名人になる!第4巻 乾燥・調製・精米 現場の悩み解決編 乾燥・調製の効率を上げて、機械も長持ちさせる方法を名人サトちゃんがレクチャー。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

もどる