月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん
農文協のトップ月刊 現代農業>2017年6月号
目次へ
定期申込

2017年(平成29年)6月号


アブラムシかしこく叩く

「出てからはかしこく叩く」コーナーより

ドクター古藤の
家庭菜園診療所
アブラムシ対策編

福岡県糸島市・古藤俊二さん(JA糸島アグリ)

 JA糸島園芸センター「アグリ」(福岡県糸島市)の古藤俊二さんは、店長兼園芸技術アドバイザー。毎日、地域の人たちから、栽培についての相談がさまざま持ちかけられるが、どんな課題にも知恵と経験を総動員で応えていく。そんな日々の姿から、今では人呼んで「ドクターコトー《。地域から厚い信頼が寄せられている。

ドクターコトーこと古藤さん。おすすめの気門封鎖型の薬剤でアブラムシを撃退中

ドクターコトーこと古藤さん。おすすめの気門封鎖型の薬剤でアブラムシを撃退中


「系統を知ってピシャっと効かせるローテーション防除」コーナーより

何度でも言おう
農薬ラベルにRACコード表示が絶対に必要だ

「病害虫の薬剤抵抗性の発達を最小限に抑えるため、農薬吊には、作用機構分類(IRAC・FRACコード)を併記するとともに、同一系統薬剤の連用を避け、ローテーション散布するよう指導する」これは去年、農水省消費・安全局植物防疫課長名義で、全国の農政局に送られた通達に掲載された一文である。

これ、ぜーんぶ同じネオニコチノイド系の殺虫剤です。
吊前が違うからといって、続けて使っていませんか?
でも、間違えるのも無理はないですよね。
ボトルや袋には、農薬の系統が書いてないんですから――。

これ、ぜーんぶ同じネオニコチノイド系の殺虫剤です。 吊前が違うからといって、続けて使っていませんか? でも、間違えるのも無理はないですよね。 ボトルや袋には、農薬の系統が書いてないんですから――。


作用機構分類一覧とRACコードのシール、ご活用ください

 今号では、殺虫剤(IRAC)と殺菌剤(FRAC)の作用機構分類を一覧にして掲載した(148ページより)。新規農薬も含めて主な薬剤を網羅してある。この一覧表は農文協『現代農業』のホームページ(下記)でも公開しているので、大きくプリントして作業場に張るなどしてご活用ください。

125ページの菅原さんのように、各農薬のRACコードがわかるようにしておくと、ローテーション防除に便利

125ページの菅原さんのように、各農薬のRACコードがわかるようにしておくと、ローテーション防除に便利


『現代農業』防除特集 特設ページ

2017年6月号 特集「系統を知ってピシャっと効かせるローテーション防除」で紹介したローテーションに役立つ一覧、シールのテンプレートを公開します


くらし・経営・地域

連載「私の現役バリバリ体操 第6回」より

みんなで鍛練しながら、ひざや腰の痛みをなくす

岡山・右遠皇子

 加齢という言葉を身近に耳にしたり、身体で感じるようになるのは60歳前後でしょうか。ひざの痛みの辛さを知って、普通に歩けるありがたさがわかり、腰の刺すような痛みを知って、痛みのないありがたさがわかる。健康があってこそ働くことができる。年をとって、家族に手をかけないように元気でありたいと願うのは、誰もが思うことです。

手前が筆者。農業をしながら、気功と太極拳の教室も開いている(写真はすべて小倉隆人撮影)

手前が筆者。農業をしながら、気功と太極拳の教室も開いている(写真はすべて小倉隆人撮影)


読み方案内

7月号の主な記事(予告)6月5日発売、編集後記


主張

集落営農から地域運営組織へ
――むらの「困りごと」解決が新たな仕事に


今月のPDF
pdfアイコン以下はPDFファイルです。
Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ

あっちの話こっちの話(905KB)
・シシトウのうどんこ病は紊豆で抑える――高知から
・タネをペンチで割れば、 ズッキーニの発芽がビシッと揃う――神奈川から
・牛のタネ付けの悩み解消、しっぽ縛りの工夫――沖縄から
・回転椅子とコンパネで、くるくる回る作業台――広島から
・足場パイプとハンマーで、ラクラク杭打ち器――宮城から

農文協出版案内(1.1MB)
・事例に学ぶこれからの集落営農   (→購入する)
・切り花の日持ち技術   (→購入する)
・鹿沼土だけで楽しむ 洋ラン・ミニ観葉   (→購入する)
・第8巻 世界の田園回帰 11ヵ国の動向と日本の展望   (→購入する)
大事典シリーズ
・天敵活用大事典   (→購入する)
・原色 野菜の病害虫診断事典   (→購入する)
・原色 果樹の病害虫診断事典   (→購入する)
・雑草診断・防除事典   (→購入する)
・DVDブックえひめAIの作り方・使い方   (→購入する)
最新農業技術・新刊
・土壌施肥vol.9 有機栽培の新研究   (→購入する)
・花卉vol.9 小ギク&スプレーギク   (→購入する)
・畜産vol.9 飼料作物便覧   (→購入する)


目次

◆6月号のすべての目次はこちら

カラー口絵

アブラムシの天敵図鑑

巻頭特集

アブラムシってどんな虫?

道端のホトケノザを見て、早めに防除(群馬・鈴木準一さん)

畑にペンペングサを残して、防除の目安に(茨城・米川二三江さん)

あなどるなかれアブラムシ 変幻自在のビックリ生態

出てからはかしこく叩く

ドクター古藤の家庭菜園診療所 ? アブラムシ対策編(福岡 JA糸島アグリ・古藤俊二さん)

高圧洗浄ノズルで吹き飛ばす(宮城・佐藤民夫さん)

手作りデンプン液(宮崎・仁田脇良光さん)

鉄・クエン酸・海水で減った!?(福岡・安河内龍一さん、山本隆さん)

ミカンの皮をまく 當島妙美

ガスマットを敷く 福岡隆子

梅ジュースを吊るす 福島みよ子

野菜につく主なアブラムシ

アブラムシが運ぶ厄介なウイルス病 安達修平

抵抗性アブラムシ最新事情 圡田聡

畑に入れない、増やさない

モミガラくん炭でアブラムシが寄ってこない(千葉・川﨑幸子さん)

ソラマメ 側枝摘心でウイルス病を10%以下に 樋江井清隆

ダイコン シルバーマルチ 戸井田拓也

ピーマン アブラムシが増えないチッソ濃度(茨城・原秀吉さん)

クリ クリイガアブラムシは粘着テープで捕殺 鹿島哲郎

天敵で抑える

日本一のオクラ産地 ソルゴー+αでアブラムシを長く抑える(鹿児島県指宿市)

5品種を比較 土着天敵が多く集まるソルゴーは? 安部順一朗

ナナホシテントウを入れたら本当にアブラムシが消えた 金髙良樹

飛ばないナミテントウの実力 世古智一

ジャガイモヒゲナガアブラムシに有効 ギフアブラバチ 太田泉

系統を知ってピシャっと効かせるローテーション防除

ネオニコ系を「ローテーション」してた!?(愛媛・菅原学さん)

農薬が効きにくくなった病害虫の叩き方

RACコードが便利

農薬ラベルにRACコード表示が絶対に必要だ

作用機構分類一覧とRACコードシールの活用を

作用機構による分類一覧

新農薬情報

 殺虫剤 金子修治

 殺菌剤 草刈眞一

農薬を上手に混ぜて効かせる

図解 農薬の上手な混ぜ方

薬斑を出さない農薬混用のコツ(熊本・高木理有さん)

余水利用の攪拌器

亜リン酸、クエン酸の混用 松本真吾

スミチオン乳剤混用で殺ダニ効果アップ 中田健

農薬希釈の自動計算アプリを公開 山本光太郎

ドリフト対策が「ルーラル電子図書館」でできる

畑の菌力アップで、病原菌のやる気ダウン

えひめAIと光合成細菌でタマネギの農薬半減 細川勝

えひめAIを作り分ける、使い分ける 栗野洋一

スプリンクラーで乳酸菌青草エキス、カンキツ無農薬 井上守

紊豆菌液でイネの縞葉枯病を撃退 松田清隆

続・アザミウマ、うまく叩く

赤い光を放つハウスは農薬3分の1(静岡・鈴木太久実さん)

紫色LED照射で天敵のヒメハナ10?、アザミウマ半減 霜田政美

赤いネットトンネルで露地葉ネギのアザミウマ10分の1 德丸晋

アザミウマにヒートショック、確かに効いた

新顔アザミウマに要注意

キクの白さび病をシャットアウト

露地小ギク 高温処理と温湯処理でヒートショック 加藤昌宏

ハウススプレーギク ちょっと暖房で湿度90%未満(鹿児島・小濵健一さん)

キク白さび病が苦手な温度・湿度は?

ハウス輪ギク 硫黄くん煙器の使いこなし方(茨城・立原亮久さん)

樹を枯らす病気、退散

ナシ紋羽病 機械自作の温水治療で回復 松崎安典

リンゴ紋羽病 まずは微生物を豊かにする 工藤秀明

リンゴの腐らん病 

 反射シート巻き付けで延命 村上幸美

 草ごと巻きで泥巻きがラク/力が入る皮剥ぎ道具

ナシ胴枯病・枝枯病 粗皮削りで樹勢回復 山田靖文

トピックス

コナジラミを空中で捕食、土着天敵のハエ 荒川良

トマト青枯病 アミノ酸が病害抵抗性を高める 瀬尾茂美

ドローンで低空飛行しながら電撃殺虫 田中宗浩

キクの立枯病 蒸気消毒が効く 藤目健太

厄介な病害虫対策

サトイモ疫病 農薬が登録拡大、総合的な対策で 黒木修一

図解 野菜の疫病

アスパラ茎枯病 分厚いイナワラマルチで(長野・佐藤和博さん)

タマネギべと病 越年罹病株の抜き取りが基本 大西忠男

カリフラワーの花蕾黒変症状 色がつかない銅剤選び

小麦なまぐさ黒穂病 輪作と排水対策を徹底 小松勉

リンゴ、ナシのヒメボクトウ 食入孔に薬剤噴霧 羽田厚

ミカンハダニ 炭カル剤とナギナタガヤで 片山晴喜

リンゴナミハダニ 土着カブリダニを保護 舟山健

イネの斑点米カメムシ 積雪前に除草剤散布 杉田正之

田んぼのジャンボタニシ 

外周の溝にハチク、ナス 玉井修二

粉砕クズ米利用 大森尚孝/カメのエサで 吉田宏

自作・改造で防除作業がラクラク快適

薬液混合タンク 杉山智省

ハンドメイド空調? 井上信太郎

背面ノズル 虎本直樹

ブロワー噴霧機 黒木太樹

牛を助ける、サシバエ・アブ対策

サシバエにはハッカ油スプレーがいい 丸倉美和子

「ハッカ油+サラダ油」でサシバエ対策 岡崎克美

牛が落ち着く サシバエネットに一工夫 田中一馬

牛白血病を防ぐ 機能性防虫ネットでアブ対策 平田統一


くらし・経営・地域

酪農の指定団体制度改革をどう考えるか(下) 清水池義治

【私の現役バリバリ体操6】ひざや腰の痛みをなくす 右遠皇子

【直売所まる儲け術6】コケ玉が大当たり 柳下満里子

【米米新メニュー6】マイピュレと薄力粉でミニ食パン 奥村万利子

【百姓人生回顧録6】ぶっ倒し栽培を思いついたきっかけ 若梅健司

【わくわく新世界探訪5】こうじ菌と和食の力(その2) 北垣浩志

【編集局ニュース18】海外で鍛えられた強者ウンカが来襲 ――『ウンカ 防除ハンドブック』より


その他

【農家の法律相談】農薬の飛散が心配

【農家の税金相談】国外財産調書を提出せよといわれたが

主張 集落営農から地域運営組織へ――むらの「困りごと」解決が新たな仕事に

あっちの話こっちの話/何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや