農文協のトップ農文協の絵本おくむらあやお ふるさとの伝承料理>前期7巻

  後期6巻 >>

前期7巻

文・全巻奥村彪生 / AB判 32ページ

パクパクいろいろごはん打ったり練ったりそばとうどんヘンシン大豆はえらい―みそ・とうふ・納豆・きな粉
コトコト煮物、混ぜ混ぜあえものふうふう鍋もの・汁ものじっくり漬ける野菜と魚お日さまサンサン乾物・干もの

【全13巻セットご注文はこちら】

1 パクパクいろいろごはん
1 パクパクいろいろごはん ご注文はこちら

奥村 彪生 文/塚本 やすし 絵

炊き込みごはん、雑炊、変わりごはんなど日本人の魂を育てたふるさと自慢のごはん料理が勢揃い

もくじ
1 日本のいろいろごはんマップ
2 ハレの日の味めし
3 必要なだけごはんに具を合わせて
4 もちもちおこわ
5 ふるさとの変わりごはん
6 中国がルーツ?汁かけごはん
7 お米の炊き方の基本はおかゆ
8 多種類の素材が入る雑炊
9 昔は増量、今は健康食
10 ところ変われば具も変わる
11 かまどと囲炉裏
12 お米はいつ、どこからやって来たの?
13 ごはんの食べ方は生き方に通じる
14 日本の朝ごはんマップ
15 つくってみよう 炊きこみごはん

ページのトップへ▲

2 打ったり練ったりそばとうどん
2 打ったり練ったりそばとうどん ご注文はこちら

奥村 彪生 文/上田 みゆき 絵

全国のそば・うどんとその仲間のマップとつくり方、ルーツ、水に生かされる日本のめんなど。

もくじ
1 日本全国そばうどんマップ
2 粉とめん
3 粉をひくための道具たち
4 そばのルーツと世界の食べ方
5 やせた土地でも育つそば
6 そばと日本人
7 そばを打つ
8 お国自慢そばの味
9 中国生まれのうどん
10 うどんを打つ
11 お国自慢うどんの味
12 幅広のうどんの仲間
13 お祝い膳も飾ったそうめん
14 小麦のめんのふるさと
15 つくってみよう 手延べうどん

ページのトップへ▲

3 ヘンシン大豆はえらい―みそ・とうふ・納豆・きな粉
3 ヘンシン大豆はえらい
―みそ・とうふ・納豆・きな粉
ご注文はこちら

奥村 彪生 文/上野 直大 絵

中国をルーツに日本で独自に進化した大豆加工。伝来の作り方と世界を巡るヘルシーフードの魅力

もくじ
1 大豆が広げる味の世界
2 みその歴史
3 みそづくり
4 みそづくりの道具たち
5 みその文化圏マップ
6 おかずみそのあれこれ
7 糸引き納豆は日本の発明品?
8 各地に伝わる納豆のつくり方と加工品
9 世界に羽ばたくヘルシーフード・tofu
10 とうふの歴史と日本各地に伝わるつくり方
11 変わりどうふあれこれ
12 とうふの名物料理や加工品
13 きな粉の魅力
14 アジアのふしぎな納豆ととうふ
15 つくってみよう 手づくりどうふととうふハンバーグ

ページのトップへ▲

4 コトコト煮物、混ぜ混ぜあえもの

 

4 コトコト煮物、混ぜ混ぜあえもの ご注文はこちら

奥村 彪生 文/中川 学 絵

家庭料理の定番は煮もの、冷めてなおおいしくなる煮ものの不思議。あえものとサラダの違いなど

もくじ
1 家庭料理の定番は煮もの
2 大根は変幻自在
3 いもが主役の煮もの
4 合わせて煮る、炒めて煮る
5 人寄せに欠かせなかった煮しめ
6 尾頭つきなら大ごちそう
7 つくだ煮のルーツ
8 つくだ煮・甘露煮はいろんな素材でつくられた
9 日本のあえもの、欧米のサラダ
10 すり鉢に育てられた日本の味
11 する・あえる道具たち
12 おいしくて健康な日本のソース、あえ衣
13 日本全国白あえマップ
14 あえもの料理めぐり
15 つくってみよう 肉じゃが

ページのトップへ▲

5 ふうふう鍋もの・汁もの
5 ふうふう鍋もの・汁もの ご注文はこちら

奥村 彪生 文/上田 みゆき 絵

みんな大好き鍋料理。世界と日本各地の鍋もの、具だくさんの汁ものまで文化と歴史、作り方まで

もくじ
1 世界じゅう、みんな大好き鍋料理
2 一人鍋から、みんなで囲む鍋へ
3 すき焼きは文明開化の味?
4 味わいさまざま、魚貝の鍋
5 味わいさまざま、肉の鍋
6 寄り合い鍋-屋外でつくってみんなで食べる
7 鍋のいろいろ
8 全国汁もの・鍋ものマップ
9 汁もの文化
10 具もいろいろ・おいしい汁-野菜・きのこ・乾物
11 具もいろいろ・おいしい汁-魚貝・獣肉
12 プリンプリンのすり身汁
13 主食にもなった汁もの-だんご汁、だご汁
14 みそ汁は家の味、土地の味
15 つくってみよう カレーとん汁

ページのトップへ▲

6 じっくり漬ける野菜と魚
6 じっくり漬ける野菜と魚 ご注文はこちら

奥村 彪生 文/野村 俊夫 絵

漬けものの誕生秘話から素材・漬け床のあれこれまで。日本人の心の味をおしゃれに引き継ぐ

もくじ
1 世界の漬けものマップ
2 漬ける文化
3 漬けものはいつ、だれがつくったの?
4 漬けものになる野菜
5 漬け方別の野菜の漬けものあれこれ
6 干し野菜の漬けもの
7 本物の梅干しが食べたい
8 山菜・果実や素材を混ぜた多彩な漬けもの
9 漬けものの道具たち
10 魚の漬けこみにも歴史あり
11 漬け床のいろいろ(1)ぬか・みそ
12 漬け床のいろいろ(2)糀・粕・おから・しょうゆ・酢
13 塩辛はちょっと大人の味
14 伝統の味をおしゃれに受けつ継ぐ
15 つくってみよう きざみ漬

ページのトップへ▲

7 お日さまサンサン乾物・干もの
7 お日さまサンサン乾物・干もの ご注文はこちら

奥村 彪生 文/仁科 幸子 絵

世界の干す文化・戻す文化、だしのいろいろ、奥深い味わいの乾物料理と、そのおいしさの科学

もくじ
1 のりと乾物・干ものの仲間たち
2 ゆっくリズムの食文化
3 世界の干す文化・戻す文化
4 山野の乾物づくりと道具
5 野菜の乾物料理
6 豆やいも類の乾物料理
7 山菜・果実・きのこの乾物料理
8 海・川の干もの・乾物づくりと道具
9 海藻の料理
10 魚や貝の干もの料理
11 あぶって食べる干もの
12 だしのいろいろ
13 かつお節ってすごい
14 残そう!地味でも飽きない乾物料理の味わい
15 つくってみよう 切り干し大根煮もの

ページのトップへ▲

  後期6巻 >>

農文協のトップ農文協の絵本おくむらあやお ふるさとの伝承料理>前期7巻