そだててあそぼう 品目別編

そだててあそぼう 品目別編

    トマトの絵本

  • トマトの絵本親子で楽しむ園芸&料理絵本。「トマトが赤くなると医者が青くなる」というトマトの魅力から、茎はなぜ四角いなど育ち方の不思議。畑がなくてもできる鉢栽培やトマトソースつくり、原産地アンデスの話まで。
    著者森俊人 編/平野恵理子 絵
    ISBN9784540961670
    発行日1997年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ナスの絵本

  • ナスの絵本ナスは草でなく木?ふぞろいな葉のつき方に「千に一つのむだがない」ナスの秘密が、など育ち方のおもしろさから失敗しない作り方、タネとりや接木、はてはナスのカレーつくりまで。ベランダ園芸や食卓が楽しくなる。
    著者 山田貴義 編/田中秀幸 絵
    ISBN9784540961687
    発行日1997年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • トウモロコシの絵本

  • トウモロコシの絵本モジャモジャの毛(絹糸)は受精すると枯れてしまうが、受精しないといつまでも毛が長く伸びる。そんな子孫を残すための巧みな仕組から育て方のコツ、ポップコーンや古代食トルテーリアなど、コーンの楽しみ方 。
    著者戸澤英男 編/大久保宏昭 絵
    ISBN9784540961717
    発行日1997年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • キュウリの絵本

  • キュウリの絵本キュウリといえばカッパ巻き。その秘密からまきひげでみる健康診断、畑やプランターでの栽培、タネあり・タネなしキュウリのつくり方、オイキムチやピクルス、煮物、炒めものまで。これであなたもキュウリ名人。
    著者稲山光男 編/高部晴市 絵
    ISBN9784540981401
    発行日1999年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • カボチャの絵本

  • カボチャの絵本どうして冬至にカボチャなの? 巨大カボチャ、観察しやすい空中栽培、手軽なズッキーニの袋栽培、文字入りカボチャやカボチャカップなど遊び方、大学カボチャ、カボチャスパゲッティ、パンプキンパイの作り方など。
    著者伊藤喜三男 編/ささめやゆき 絵
    ISBN9784540981418
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • メロンの絵本

  • メロンの絵本甘く香り高い大玉メロンをプランターで作ろう。きれいにネットを張らせるコツ、マクワウリやババゴロシなど近縁種紹介、秋作メロンの育て方、収穫期・食べごろの目安、メロンシャーベット、こメロン漬けなど料理も。
    著者瀬古龍雄 編/斉藤恭久 絵
    ISBN9784540981425
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • イチゴの絵本

  • イチゴの絵本市販苗は親株からのランナーに発生した子株。でも果実表面の種子をまくと自分の品種作りに挑戦できる(世界に知られる名品種・福羽も100年前この方法で誕生)。失敗のない植え方、病害を防ぐ法から食べかたまで。
    著者木村雅行 編/杉田比呂美 絵
    ISBN9784540981432
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ダイコンの絵本

  • ダイコンの絵本豊かな地方品種は江戸時代に端を発していた。畑の準備から始める本格栽培はもちろん、たくあん漬け、切り干し、カテ切りに挑戦して先人の知恵を思う。大黒様の好物・二股ダイコン、二十日ダイコン、カイワレ作りも。
    著者佐々木寿 編/土橋とし子 絵
    ISBN9784540991325
    発行日2000年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ヘチマの絵本

  • ヘチマの絵本夏、涼しげなつる植物、ぶらぶらなる実はタワシ、茎から化粧水がとれ、飲めばのどの薬。沖縄やアジアでは人気野菜・・・多彩な顔をもつヘチマの用途別栽培のコツと加工・料理法を伝授。ゾウリ作りにも挑戦。
    著者堀保男 編/野村俊夫 絵
    ISBN9784540991332
    発行日2000年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • スイカの絵本

  • スイカの絵本アフリカ南部では「スイカがあれば人は生きていける」と言うほど。甘くておいしい大きなスイカを育ててみよう。
    著者高橋英生 編/沢田としき 絵
    ISBN9784540000874
    発行日2001年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • キャベツの絵本

  • キャベツの絵本お好み焼きやとんかつになくてはならないキャベツ。胃薬になるほど体に効いてビタミンも豊富。ブロッコリー、葉ボタン、青汁にするケールも仲間。葉が巻く理由や花のつきかたなどの生育の秘密や保存法、料理まで解説。
    著者塚田元尚 編/前田マリ 絵
    ISBN9784540000881
    発行日2001年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ニンジンの絵本

  • ニンジンの絵本カロテンの語源はニンジンのキャロット。きれいなオレンジ色は健康な色だ。万能の健康野菜ニンジンを栽培してサラダやお菓子をつくろう。ペットボトルでも育てられるよ。今日からニンジンぎらいともおさらばだ!
    著者川城英夫 編/石倉ヒロユキ 絵
    ISBN9784540011528
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ピーマンの絵本

  • ピーマンの絵本ビタミンやカロチンがいっぱい詰まった栄養満点の熱帯アメリカ生まれで、世界の料理に欠かせない。緑のピーマン、シシトウ、赤や黄色のカラーピーマン、辛いトウガラシは皆兄弟だ。自分で育てたらきっと大好きになるよ。
    著者高橋英生 編/竹内通雅 絵
    ISBN9784540022319
    発行日2003年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ホウレンソウの絵本

  • ホウレンソウの絵本世界中で食べられているホウレンソウ。雄株と雌株に分かれていたり、丸いのやギザギザと葉の形もいろいろ。一年中食べられるけど、太陽の光をいっぱい浴びて甘くて栄養タップリの冬が旬。美味しい育て方と食べ方。
    著者香川彰 編/石倉ヒロユキ 絵
    ISBN9784540022326
    発行日2003年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • アスパラガスの絵本

  • アスパラガスの絵本1日に10cmも伸びるパワーの秘密は根に。それでは葉はどこにあるのかな?昔は薬として食べられていたアスパラの秘密と、グリーン、ホワイト、紫といろんな栽培にチャレンジだ。1回のタネまきで10年も収穫できるよ。
    著者元木悟 編/山福アケミ 絵
    ISBN9784540022333
    発行日2003年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ニガウリ(ゴーヤー)の絵本

  • ニガウリ(ゴーヤー)の絵本植物名はツルレイシ。イボイボがかわいいユニークな姿は、苦みがおいしい夏バテ予防の健康野菜。斜めにネットをはって、一株40個目標で育てよう。生で、焼いて、煮て、炒めて、漬けて、干してたっぷり食べよう。
    著者藤枝國光・中山美鈴 編/土橋とし子 絵
    ISBN9784540022364
    発行日2003年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • オクラの絵本

  • オクラの絵本ネバネバのオクラは暑いアフリカでは貴重な野菜。五角、八角、丸形、紅色と形や色もいろいろ。
    著者村上次男 編/杉田比呂美 絵
    ISBN9784540022371
    発行日2003年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • カブの絵本

  • カブの絵本大きいのや長いの、赤や黒とカブの種類はいろいろ。古代から世界中で食べられてきたカブ。ペットボトル栽培なら室内でも楽しめる。作って栄養満点の葉まで丸ごと味わおう。
    著者飛騨健一 著/竹内通雅 絵
    ISBN9784540031359
    発行日2004年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ネギの絵本

  • ネギの絵本毎日のようにおめにかかる日本では定番の野菜。上に伸びる根?緑の葉は全て裏?白いところは葉?など、ネギの育ち方はとてもユニーク。きみも育ててネギの不思議を発見しよう。辛味実験、とっておきの食べ方も紹介。
    著者小島昭夫・安藤利夫 編/峰岸達 絵
    ISBN9784540031366
    発行日2004年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • タマネギの絵本

  • タマネギの絵本カレーライスやいろいろな料理に使えて、健康にもよく、保存も長くできる便利な野菜。歴史・文化から、学校や家庭でのつくり方、おもしろ実験、食べ方までまるごと紹介。育てて、食べて、元気をいっぱいもらおう!
    著者川崎重治 編/田沢千草 絵
    ISBN9784540041648
    発行日2005年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • レタスの絵本

  • レタスの絵本2500年も前からつくられている古い野菜。球になるけどキクの仲間で、茎を食べる種類もあるよ。歴史、文化、学校園や家庭菜園、プランターでのつくり方、とっておきの美味しい食べ方など楽しいイラストで紹介。
    著者塚田元尚 編/塚本やすし 絵
    ISBN9784540041655
    発行日2005年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ハクサイの絵本

  • ハクサイの絵本毎日の食卓に欠かせない野菜だけど日本に来たのは明治時代。ハクサイの秘密を調べてみよう。
    著者渡邉穎悦 編/峰岸達 絵
    ISBN9784540051876
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ソラマメの絵本

  • ソラマメの絵本若い豆や完熟した豆をいろいろに加工して昔から世界中で食べられてきた。日本では春に収穫できるので端境期の貴重な食べ物でもあった。空に向かって立って育つサヤの秘密や育て方、食べ方を楽しいイラストで紹介。
    著者木暮秩 編/かとうまふみ 絵
    ISBN9784540061165
    発行日2007年1月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ブロッコリー・カリフラワーの絵本

  • ブロッコリー・カリフラワーの絵本2つは形はそっくりなのに味も香りも食感もちがう。でも、もともと同じキャベツの仲間だ。いったいどこがちがうのだろう。この不思議な野菜のことを育てて調べてみよう。サラダから天ぷらなどさまざまな食べ方も紹介。
    著者藤目幸擴 編/杉田比呂美 絵
    ISBN9784540061202
    発行日2007年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ハーブの絵本

  • ハーブの絵本お気に入りのハーブを育てて香りや味を楽しもう。バジル、ローズマリー、タイム、セイジ、ミント、ラベンダー、カモミール…15種の一坪ガーデンのつくり方と栽培、ハーブティーや料理、クラフト、浴剤、ポプリまで。
    著者広田せい子 編/岡田里 絵
    ISBN9784540071140
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ニンニクの絵本

  • ニンニクの絵本強烈な臭いは薬効のもと、スタミナたっぷりの薬用野菜だ。球ニンニク、葉ニンニク、茎ニンニクの育て方と食べ方、保存食づくり。
    著者大場貞信 編/宇田川新聞 絵
    ISBN9784540071157
    発行日2008年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • レンコン(ハス)の絵本

  • レンコン(ハス)の絵本穴のあいたふしぎな野菜は泥の中から美しい花を咲かせる。2000年前の種が開花した大賀蓮の秘密や、仏教との関わり、プール田んぼのつくり方と育て方、睡蓮鉢での花ハス栽培、ミニレンコン栽培、象鼻杯の楽しみ方まで。
    著者尾崎行生 編/ささめやゆき 絵
    ISBN9784540071164
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • インゲンマメの絵本

  • インゲンマメの絵本日本では煮豆が中心だけれど、世界各国で主食や料理の素材に使われているインゲンマメ。白・赤・茶・黒、色の違いに模様のちがい、つるありつるなし種類もいろいろ。いろんな豆を育てて世界の豆料理に挑戦しよう。
    著者十勝農業試験場菜豆グループ 編/バンチハル 絵
    ISBN9784540082153
    発行日2009年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ミニトマトの絵本

  • ミニトマトの絵本甘くておいしいミニトマトのプランター1本仕立て、10段収穫に挑戦!生育診断やなりすぎたときの対処法、養液栽培、タネとりも。
    著者菅原眞治 編/陣崎草子 絵
    ISBN9784540091681
    発行日2010年1月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 菜っぱの絵本

  • 菜っぱの絵本地域の漬けもの野菜として発達した「菜っぱ」。東京の地場野菜コマツナ、新しい中国野菜チンゲンサイ、日本固有のミズナに挑戦!
    著者野呂孝史 編/岡田慶隆 絵
    ISBN9784540091711
    発行日2010年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • サツマイモの絵本

  • サツマイモの絵本ファンタジックな絵で描くサツマイモの不思議な世界。イモになる根とならない根はなにがちがう?葉だけを埋め込みとイモができるか、「お助けいも」の強い生命力の秘密、江戸時代の絶品「塩蒸し焼いも」澱粉とりなど。
    著者たけだひでゆき 編/にしなさちこ 絵
    ISBN9784540961694
    発行日1997年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ジャガイモの絵本

  • ジャガイモの絵本イモは茎が太ったもの、だからイモがつくストロンが土からでると葉になってしまう。そんなジャガイモの性質からイモの切り方、浴光育芽、土寄せなどバッチリとる方法を楽しく伝授。おいしいイモの見分けたや食べ方も。
    著者吉田稔 編/斉藤恭久 絵
    ISBN9784540961700
    発行日1997年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • イネの絵本

  • イネの絵本世界の米と日本の米、水田の価値、茎のふえ方や花の観察、木枠水田・バケツイネに挑戦、昔 のやり方で脱穀・精米、おいしい米の炊き方から甘酒、五平餅、玄米茶つくり、早く花を咲かす実験まで、広がるイネの世界。
    著者山本隆一 編/本くに子 絵
    ISBN9784540971327
    発行日1998年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ムギの絵本

  • ムギの絵本コムギ、オオムギ、ライムギ、粉食に粒食。多様なムギは麦秋を彩り風食防止など畑を守る。イネとムギ比べ、麦踏みの意味と実験、学校でできる脱穀・風選・ 製粉、うどん、ロールパン、ふ、生麦ガムつくりなど。
    著者吉田久 編/めぐろみよ 絵
    ISBN9784540971334
    発行日1998年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ソバの絵本

  • ソバの絵本脱粒しやすく 低収量で作物としては劣等生のソバの魅力。健康食としての価値、3日に一枚葉がでて観察が楽しい野性的な育ち、そして葉のおひたし、粉ひきから本格手打ちソバ、ソバがらの染めものまで。
    著者俣野敏子 編/平野恵理子 絵
    ISBN9784540971341
    発行日1998年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ダイズの絵本

  • ダイズの絵本畑の牛肉といわれるダイズは魔除けにも使われた。太陽とともに葉の角度を変える調位運動の不思議や根粒の話、ハト対策のアイデア、プランター栽培や摘芯のおもしろ実験、枝豆でジンダモチ、豆腐や湯葉つくりまで。
    著者国分牧衛 編/上野直大 絵
    ISBN9784540971358
    発行日1998年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ラッカセイの絵本

  • ラッカセイの絵本実はどこになる?サヤはどうしてシワシワ?暗くなると葉を閉じるのはなぜ?1本の苗からいくつとれる?来歴から特性まで落花生のすべて。栽培法から炒る、ゆで豆、ピーナツバター、じーまみ豆腐などおいしい料理も。
    著者鈴木一男 編/平野恵理子 絵
    ISBN9784540981449
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • コンニャクの絵本

  • コンニャクの絵本こんにゃくを世界で一番食べているのは日本!味も姿も地味だけど「腹の砂おろし」に大活躍。葉っぱが1枚しかないコンニャクを、風や病気から守って育てるコツから生いもこんにゃくづくり、こんにゃくゼリーまで。
    著者内田秀司 編/櫻井砂冬美 絵
    ISBN9784540991325
    発行日2000年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • カキの絵本

  • カキの絵本世界的に有名な日本原産のフルーツ・カキ。地域品種の紹介や渋が甘くなる仕組み、3年で出来る鉢植え栽培法から料理まで。
    著者松村博行 編/菊池日出男 絵
    ISBN9784540000935
    発行日2001年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ブルーベリーの絵本

  • ブルーベリーの絵本アメリカでは「命の恩人」と呼ばれるブルーベリーには栄養がたくさん詰まっている。生で食べたらジャムやジュース作りにも挑戦!
    著者玉田孝人 編/ささめやゆき 絵
    ISBN9784540000928
    発行日2001年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • シイタケの絵本

  • シイタケの絵本落葉や枯木などに寄生して育つ「木の子」は里山のそうじやさんだ。自然界の循環システムをシイタケ栽培で再現してみよう。家庭や学校で取り組めるほだ木・菌床栽培や干シイタケ作りなど。おいしい料理法も。
    著者大森清寿 編/飯野和好 絵
    ISBN9784540000942
    発行日2001年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ブドウの絵本

  • ブドウの絵本甘くてジューシーでおいしいブドウ。栽培はなんと五千年も前から。鉢栽培から地植えまでだれにもできる美味しい巨峰の栽培法、ワインのルーツと歴史、ジャムのつくり方まで楽しいイラストで紹介。
    著者高橋国昭 編/沢田としき 絵
    ISBN9784540011566
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • アワ・ヒエ・キビの絵本

  • アワ・ヒエ・キビの絵本雑穀類は、長寿食やアレルギーを抑える効果などで注目されている、野性的で栄養タップリのパワフル作物。古代ヨーロッパ人や、お米より古くから縄文人も食べていた大切な主食だった。雑穀の栽培と料理に挑戦しよう。
    著者古澤典夫・及川一也 編/沢田としき 絵
    ISBN9784540022388
    発行日2003年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • リンゴの絵本

  • リンゴの絵本アップルパイやジュースにしてもおいしいリンゴ。自分でつくて、もぎたてをまるかじりできたらステキだね。鉢植えでリンゴ栽培に挑戦だ。雨にあてなければ病気もでにくいし、2年生に苗なら翌年には実がとれるよ。
    著者小池洋男 編/川上和生 絵
    ISBN9784540022395
    発行日2003年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ミカンの絵本

  • ミカンの絵本「袋は葉から、つぶつぶは毛からできている?」ミカンの秘密がいっぱいつまった絵本。おいしくて香りのいいミカンやレモンをつくってみよう。鉢植えなら寒地でもつくれるよ。一本の木で3種類の酢ミカンも楽しめるよ。
    著者河瀬憲次 編/石丸千里 絵
    ISBN9784540022401
    発行日2003年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ウメの絵本

  • ウメの絵本おにぎりにかかせない梅干、梅ジャムや梅シロップ、梅肉エキスなどもおいしい健康食品だ。鉢植えや地植えで果実とともに春一番の花も楽しもう。
    著者吉田雅夫 編/水上みのり 絵
    ISBN9784540031380
    発行日2004年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • イチジクの絵本

  • イチジクの絵本南西アジア原産で、アダムとイブの時代から食べられてきた「禁断の知恵の実」。花は実の中に咲く不思議な果実。畑がなくても鉢栽培で、甘いプチプチのおいしい果実を、生、ジャム、甘露煮、ジュースで楽しもう。
    著者株本輝久 編/ささめやゆき 絵
    ISBN9784540041662
    発行日2005年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • アズキの絵本

  • アズキの絵本お祝いの赤飯、あんこや和菓子、アズキアイス、アンパンなど思いうかべるけど、縄文時代から食べられ、昔は薬としても利用されていた身近なマメだ。民話や言い伝えも多い。つくり方、食べ方などその全てを一冊に。
    著者十勝農業試験場アズキグループ 編/はやかわじゅんこ 絵
    ISBN9784540051869
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ナシの絵本

  • ナシの絵本日本原産の果物で弥生時代には食べられており『万葉集』にも詠まれている。たびたび飢饉の飢えを救ったというし、300年以上の古木も各地に残る。ナシの歴史から文化、つくり方・食べ方まで楽しいイラストで紹介。
    著者澤村豊・梶浦一郎 編/青山友美 絵
    ISBN9784540051883
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • サトイモの絵本

  • サトイモの絵本縄文時代には食べられていて、日本人の暮らしと深く結びついてきたイモ。今でもおせち料理に欠かせないし、モチのかわりに雑煮に入れている地域もあるよ。育て方や葉柄でパピルスのような紙のつくり方も紹介。
    著者吉野熙道 編/城芽ハヤト 絵
    ISBN9784540061172
    発行日2007年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • クリの絵本

  • クリの絵本縄文時代から栽培され、食べ物や木材、鉄道の枕木として暮らしを支えてきた。最も光が好きな果樹でもある。自分で育てて、花やイガなどクリの不思議や人間との歴史も調べてみよう。とっておきの美味しい食べ方も紹介。
    著者荒木斉 編/川上和生 絵
    ISBN9784540061189
    発行日2007年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • オリーブの絵本

  • オリーブの絵本黄金の液体をもたらすオリーブは平和、勝利、光のシンボル。生長が早く生命力の強いオリーブは鉢植えでも地植えでもOK、常緑で葉も美しい。古代ギリシャから続く歴史、実の漬けもの、オリーブ茶、油搾りまで満載。
    著者高木眞人 編/やまもとちかひと 絵
    ISBN9784540071171
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • サクランボの絵本

  • サクランボの絵本サクラとのちがいや、ヨーロッパでは古代から食べられていたが日本では明治時代からとか、雨にとっても弱いなど、果物の宝石サクランボの秘密や歴史と学校や家庭での育て方を、リアルで楽しいイラストで紹介。
    著者西村幸一・野口協一 編/川端理絵 絵
    ISBN9784540071188
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • キウイフルーツの絵本

  • キウイフルーツの絵本原産地中国では「猿に似た桃」とも。ビタミンCたっぷり、美しい緑、黄、赤色の果肉をもつ「奇跡の果物」を育てよう!楽しもう!
    著者末澤克彦・福田哲生 編/星野イクミ 絵
    ISBN9784540082177
    発行日2009年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • マンゴーの絵本

  • マンゴーの絵本熱帯果実特有の香りと甘み、とろけるおいしさ。インドの王様も大好きだった果物の王を自分で育てて、完熟のおいしさを楽しもう!
    著者米本仁巳 編/くまあやこ 絵
    ISBN9784540082184
    発行日2009年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ビワの絵本

  • ビワの絵本涼しげな香りと甘さの初夏の味。大きな実にする摘らいの方法から寒さ対策、ビワの葉茶や湿布・入浴剤、タネ利用の杏仁豆腐まで。
    著者中井滋郎 編/赤池佳江子 絵
    ISBN9784540091698
    発行日2010年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • モモの絵本

  • モモの絵本孫悟空も食べた不老長寿、仙人のくだもの。鉢植えで甘いモモをつくるコツ、どんどん伸びる枝のせん定をマスターして翌年収穫だ!
    著者山口正己 編/南椌椌 絵
    ISBN9784540091704
    発行日2010年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 赤米・黒米の絵本

  • 赤米・黒米の絵本赤米や黒米はなぜ「古代米」とよばれる?ふつうのお米との違いは?田んぼやペットボトルで栽培し、水田アート、ドライフラワー、草木染め、ごはんやお菓子を楽しもう!長いノギの扱い方や栽培時の注意点なども紹介。
    著者猪谷富雄 編/スギワカユウコ 絵
    ISBN9784540101267
    発行日2010年7月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 山菜の絵本

  • 山菜の絵本山菜の王様タラノメにワラビ、コゴミ、ウルイ、ギョウジャニンニク…待ち遠しい「春の味」をプランターや畑で育てよう!植え付けから養成、株を疲れさせない収穫法、楽しみ方まで。タラノメのふかし栽培も紹介。
    著者藤嶋勇 著/アヤ井アキコ 絵
    ISBN9784540101274
    発行日2010年6月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • きのこの絵本

  • きのこの絵本木の子どもだから「きのこ」! ナメコ、クリタケ、ヒラタケを原木栽培して、きのこの本物の姿、味、香りを楽しもう! クリタケのわりばし種菌栽培、ヒラタケのプランター栽培も紹介。
    著者小出博志 編/高岡洋介 絵
    ISBN9784540101281
    発行日2010年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ワタの絵本

  • ワタの絵本ワタ毛があるから転がり水で運ばれるワタのタネ、コットンボールができるしくみなどワタの不思議から、失敗しない作り方や鉢栽培、子どもと楽しむ紙のコマを使った糸つむぎ、紅茶を使った染色、しおり作りまで。
    著者日比暉 編/山田博之 絵
    ISBN9784540971365
    発行日1998年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ヒマワリの絵本

  • ヒマワリの絵本日回り、日輪草、日車、日向葵・・・みなおひさまに関係のある名前を持つ花ヒマワリ。太陽を追いかけるといわれているけれど、本当かな? 花は開ききる頃にはみな東を向いているのだけれど、なぜだろう? 虫を誘き寄せるために外側の花と内側の花とで役割分担、菌根菌とのいい関係が暑さにも寒さにも強い秘密、他の花同士で受精する咲き方の知恵、葉の珍しいつき方。香ばしいヒマワリクッキーやナッツ、リノール酸やビタミンEが豊富に含まれる油の搾り方、カイワレヒマワリ、ヒマワリの茎の笛など、ヒマワリの知られざる楽しみ方を大紹介。
    著者金子幸司 編/山本祐司 絵
    ISBN9784540981456
    発行日1999年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ケナフの絵本

  • ケナフの絵本木材に替わる紙原料として注目されるケナフ。皮(靭皮部)と芯(木質部)の混ぜ具合によって風合いの違う紙をすきわけることができる。薬品を使わない紙パルプ製造法からロープ、炭焼き、ふりかけなど各種利用法まで。
    著者千葉浩三 編/上野直大 絵
    ISBN9784540981463
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • アイの絵本

  • アイの絵本天然の藍染めは洗濯でも色落ちせずにいっそう鮮やかに。プランターで手軽に育てて面白加工に挑戦。緑の葉から青色に染まる理由、生葉のたたき染め、濃く染まる乾燥葉染め、しぼり染め、縞織りまで。種子の入手先も。
    著者日下部信幸 編/仁科幸子 絵
    ISBN9784540981470
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • カイコの絵本

  • カイコの絵本カイコがつくるマユ糸の長さは1500メートルにも及ぶ。野生の昆虫、クワコを改良したカイコの歴史、クワや人工飼料の入手と給与、マユのつくらせ方、糸のとり方、絹ウチワ、真綿のつくり方などていねいに解説。
    著者木内信 編/本くに子 絵
    ISBN9784540981487
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ニワトリの絵本

  • ニワトリの絵本ふ卵器を使ったり、母ドリにタマゴを抱かせてヒヨコをかえす方法、ニワトリ小屋の作り方、けんかや病気、鳴き声・ふん対策など飼育の実際から、半熟・温泉・固ゆでタマゴの作り方、タマゴを使ったおもしろ実験まで。
    著者山上善久 編/菊池日出夫 絵
    ISBN9784540981494
    発行日1999年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • サトウキビの絵本

  • サトウキビの絵本南の国でなくとも育つサトウキビ。甘くなるかな? 植付けから収穫、搾り方、砂糖づくりまで。
    著者杉本明 編/スズキコージ 絵
    ISBN9784540991356
    発行日2000年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ヤギの絵本

  • ヤギの絵本好奇心旺盛なヤギは子供がとても好き。小屋がけ、餌やり、種付け、出産、乳搾り、食べ方など。
    著者萬田正治 編/飯野和好 絵
    ISBN9784540991363
    発行日2000年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • キクの絵本

  • キクの絵本キクは長寿をかなえる縁起のいい花。「ナデナデ法」で福助づくりに挑戦。菊人形、菊まくら、おいしいキクの食べ方まで紹介。
    著者上村遙 編/高部晴市 絵
    ISBN9784540000898
    発行日2001年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ヒツジの絵本

  • ヒツジの絵本草を食べて乳・肉・毛・皮を生産し人間の衣食住すべてをまかなうヒツジ。飼育・種付け・分娩から毛刈り・フェルト作りを解説。
    著者武藤浩史 編/スズキコージ 絵
    ISBN9784540000911
    発行日2001年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ヒョウタンの絵本

  • ヒョウタンの絵本容器、楽器として世界で親しまれてきたヒョウタン。千成からジャンボまで失敗しないコツと楽しい加工法を網羅。種子の入手先も。
    著者大槻義昭 編/山福アケミ 絵
    ISBN9784540000850
    発行日2001年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ナタネの絵本

  • ナタネの絵本春の菜の花畑は農村の原風景。江戸時代は行灯の燃料に欠かせなかったナタネ油。種まきから収穫、搾油方法、ナタネ油の灯りや墨汁つくり、「菜の花畑三色丼」など美味しい食べ方、油粕の利用も。タネや搾油機の入手先も。
    著者石田正彦 編/本くに子 絵
    ISBN9784540000843
    発行日2001年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • アサガオの絵本

  • アサガオの絵本乱獅子、糸桜、牡丹咲…これみんなアサガオの名前。江戸人は数百の美しい品種を生みだした。超大輪咲きや変わり咲きに挑戦し、栽培の魅力を再発見しよう。タネの入手先も掲載。
    著者渡辺好孝 編/上田みゆき 絵
    ISBN9784540000904
    発行日2001年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ミツバチの絵本

  • ミツバチの絵本八千年もの昔から人間と仲良しだったミツバチ。女王バチを中心とする不思議な生態のミツバチ飼育にチャレンジしてみよう。導入から安全な飼い方、毎日の管理、冬越し、採蜜、ろうそくづくりまでイラストで楽しく紹介。
    著者吉田忠晴 編/高部晴一 絵
    ISBN9784540011535
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ベニバナの絵本

  • ベニバナの絵本昔から染料として大切にされてきたベニバナ。最近はサラダ油にも使われている。花を摘んで、紅もちをつくって、黄染めや紅染めに挑戦! 紅花寿司もおいしいよ。たくさんタネをとったらベニバナ油もしぼってみよう。
    著者渡部俊三・小野惠二 編/上田みゆき 絵
    ISBN9784540011542
    発行日2002年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • チャの絵本

  • チャの絵本緑茶、紅茶、ウーロン茶…いろいろあるけど、どれも茶の葉からつくる。育てた新芽を摘んで、自分でたてたお茶を味わおう。ミニ茶園やプランターでの栽培、手もみ茶や番茶のつくり方から美味しい入れ方を楽しく紹介。
    著者渕之上弘子 編/飯野和好 絵
    ISBN9784540011559
    発行日2002年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ブタの絵本

  • ブタの絵本「家」の漢字にはブタが隠れているよ。ブタは人間の大事な食べ物だ。本当はきれい好きなブタを飼って子ブタを増やそう。イノシシとブタの違いから小屋のつくり方、交配、出産、子ブタの世話、沖縄の豚肉料理まで。
    著者吉本正 編/水上みのり 絵
    ISBN9784540022340
    発行日2003年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • チューリップの絵本

  • チューリップの絵本美しい色と形で品種は5,000種もあるチューリップは、昔から世界中の人々の心をとらえてきた。タネから花が咲くまでは6年もかかる育ち方の秘密や冬に花を咲かせる法、交配とタネとり、タネからの育て方、花びら染め等。
    著者今西英雄 編/やまもとちかひと 絵
    ISBN9784540022357
    発行日2003年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ゴマの絵本

  • ゴマの絵本ツタンカーメンやクレオパトラも利用、不老不死の薬「ゴマ」。呪文の言葉「開け~ゴマ!」のひみつ。栽培は意外に簡単、鉢植えもOK。炒って摺って絞って食べよう。
    著者福田靖子・勝田眞澄 編/たざわちぐさ 絵
    ISBN9784540031373
    発行日2004年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 乳牛の絵本

  • 乳牛の絵本栄養タップリの牛乳。子牛から飼って、子をとり、しぼりたての牛乳を味わってみよう。アイスクリームやヨーグルトもつくれるよ。
    著者三友盛行 編/スズキコージ 絵
    ISBN9784540031397
    発行日2004年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 肉牛の絵本

  • 肉牛の絵本世界一美味しい牛肉の和牛。でも日本では1200年間も肉食が禁止されていたんだ。みんなで子牛から育てて、和牛の歴史も調べてみよう。
    著者上田孝道 編/笹尾俊一 絵
    ISBN9784540041679
    発行日2005年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • アイガモの絵本

  • アイガモの絵本アイガモは、アヒルの雌×マガモの雄。水田でイネを栽培しアイガモを育てよう。雑草や害虫を食べ、肥料効果もあり、楽しいよ。ヒナの入手から育雛箱の作り方、外敵予防、水田での管理、丸ごと一羽食べ尽くすまで。
    著者古野隆雄 編/竹内通雅 絵
    ISBN9784540041686
    発行日2005年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • タケの絵本

  • タケの絵本「かぐや姫」を生んだタケは、1日で1メートル以上も伸びる、草か木かわからない不思議な植物。生活用品の主役であり、楽器や建築材にまで使われていた。タケを育て、とりたてのタケノコを味わい、竹細工にも挑戦だ。
    著者内村悦三 編/石井聖岳 絵
    ISBN9784540051890
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • バラの絵本

  • バラの絵本古代から人の心を魅きつけ惑わしてきたバラ。その歴史やエピソードから、いろいろな品種、地植えや鉢植えでの育て方、ドライフラワーやローズティのつくり方まで、魅惑の花バラの全てを魅力あふれるイラストで描く。
    著者林勇 編/宇野亜喜良 絵
    ISBN9784540051906
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • カーネーションの絵本

  • カーネーションの絵本母の日にプレゼントするカーネーションは、ナデシコなどから改良された植物で、世界中でつくられているよ。カーネーションの歴史や育ち方を調べ、自分で育ててお母さんに贈ろう。ハーブティーやポプリもつくれるよ。
    著者細谷宗令 編/中谷靖彦 絵
    ISBN9784540061196
    発行日2007年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ユリの絵本

  • ユリの絵本気品ある白いテッポウや大輪で美しい園芸品種を育ててみよう!栽培のポイント、種やりん片からのふやし方、ゆり根の食べ方まで。
    著者今西英雄 編/深津真也 絵
    ISBN9784540082160
    発行日2009年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ウマの絵本

  • ウマの絵本走るために進化してきたウマは、人間の大切なパートナー。ウマの生態や暮らし、つきあい方を知って、ウマに乗って走りに行こう。
    著者近藤誠司 編/森雅之 絵
    ISBN9784540082191
    発行日2009年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ホウセンカの絵本

  • ホウセンカの絵本「爪紅」の別名をもつかわいい花。タネがはじける秘密、双子花におもしろさし木実験、爪染めにハンカチ染めと楽しい遊び方満載。
    著者森源治郎 編/市川智子 絵
    ISBN9784540091674
    発行日2009年12月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ウサギの絵本

  • ウサギの絵本学校でウサギを飼うための飼育小屋の建て方から、エサやり、水やりの工夫、臆病なウサギと仲良くなるためのマッサージや抱っこの仕方まで。
    著者武田琉璃子 編/やまぐちめぐみ 絵
    ISBN9784540101298
    発行日2010年8月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • コイ・フナの絵本

  • コイ・フナの絵本田んぼでイネとコイ・フナをいっしょに育てよう! 田んぼの準備から、放流の仕方、台風や防鳥対策、収穫、冬越しの方法、食べ方を絵とき。泥んこになってコイ・フナ獲りを楽しもう!
    著者高見澤今朝雄 編/菊池日出夫 絵
    ISBN9784540101304
    発行日2010年6月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る

このシリーズの特徴

  • ダイズの絵本
    ダイズの絵本
    画像クリックで立ち読みできます
    ① つくり方 育て方
    失敗しないつくり方をその道の先輩が手ほどき
    ●畑がなくてもできるプランターや袋栽培も

    ② 観察
    どんどん広がる作物や家畜の不思議な世界
    ●畑に行くのが楽しくなる、観察のここがポイント

    ③ 食べ方 利用
    楽しい食べかた、加工法、利用法
    ●つくって、食べて、「食べものの価値」を発見

    ④ 実験
    作物の変化が不思議なおもしろ実験
    ●試してふくらむ「科学する心」

    ⑤ 歴史・文化
    先人の知恵が見えてくる
    ●伝播ルートや世界の食べかた、産業・暮らしとのかかわり

    ⑥ もっとくわしい解説
    広がる関心にこたえるタネ明かし
    ●科学的な裏付けや参考文献の紹介


  • ▲トップへ戻る

    こちらもおすすめ

  • そだててあそぼう 共通技術編そだててあそぼう 共通技術編

    「そだててあそぼうシリーズ」から共通技術に関わるものをセレクト

    ▶︎くわしくはこちら

  • ▲トップへ戻る